日本学術会議総会では会員から反論が続出。「任命拒否された前回の選考に不備はなく、政府側が拒否した正当な理由を示すべきだ」「(提案に沿って)手続きを進めれば、学術会議側が任命拒否の現状を黙認したと評価される」などの意見が出た以上、民営化一択。増長させるな https://t.co/b99ENAIMUb
— Koji Hirai 平井宏治 (@KojiHirai6) 2022年8月10日
*********************************************************************************************
2022.8.10
*********************************************************************************************
本来、国家機関であるならば、学術会議側の推薦者に関する推薦者、推薦理由、利害関係の有無等を公開し、国民に正当性を判断する機会を与えるべきだ。試しに学術会議会長が誰から推薦をうけ、誰を推薦し、それらの理由や利害関係を明確に提示させてはどうか。
— 佐々木真人 (@TruemanSasaki) 2022年8月10日
選考に不備があるかないかに論点をズラしてごねてますので、学術会議は解体するのが一番いい方法と思います🥺
— ねこのすけ (@nekonosuke123) 2022年8月10日
ほんと執念深い団体。解体が望ましいが民営化なら1パーセント評価します。
— ITO (@NONA262809111) 2022年8月10日
必要な時に、意見を求めるべきで、通常は各シンクタンクの展望で、充分だと思う。
— uriel555 (@uriel555) 2022年8月10日
各認識者には、各分野のエキスパートとしての、意見を尋ねているのであって、聞いてもいない、政治的判断や個人的見解を含めた意見は、必要としない。