自衛隊で教わったことですが「よくわからない違和感を大切にしろ」という話があります。「よくわからないけど何かおかしいぞ?」と感じた時は一度立ち止まってください。自分が気がついていない過去の経験から違和感を覚えることが多いです。全てにおいて「何かあやしいな」は立ち止まるサインです。
— ぱやぱやくん (@paya_paya_kun) 2022年8月10日
よくわからない違和感をそのままにしておくと、事故に繋がる可能性もあります。そういう時こそ、一度立ち止まって点検をすると良いでしょう。
— ぱやぱやくん (@paya_paya_kun) 2022年8月10日
*********************************************************************************************
現役タクシードライバーです。
— 茶沢通りの魔術師 (@wakadoshi53) 2022年8月10日
これに気付いてから事故が格段に下がりました。
昨日気付いたのですが、これでながら運転してる他の車もわかるようになってびっくりしました。
本当に、本当に、大切な事ですよね。これは自衛隊等の教えだけでなく、本来備わっている事だと思いますから、自己を信じると言う感覚観点からも、それが結句回りの方々への助け安心安息等に繋がると言う観点からも、(己を信じ人様に迷惑がられるかもですが)一呼吸置いてほしいです(^^;;
— ワーグナー (@Wagner17181920) 2022年8月10日
システムの仕事を生業にしていますが、ほぼそのまま当てはまります。「何かおかしいけど、まあいいか」とやり過ごすと、たいてい失敗する。
— Ryuichi Takano (@xNLPx) 2022年8月10日
まさにそのあれ?まぁいいか、でDBを壊してしまったことが😓💦気がついたときに、だからあの時😱💦と思いました
— pen-garoo 🗣 (@Kan3Seka) 2022年8月10日
まぁ違和感を覚えたときにはすでに遅かったわけですが😓違和感、大事にしないといけませんね。
補足として。「よく分からない違和感」に気づく為に自分の体と心の状態を常に整えておくこと!
— maki(子供向けビジネススクール開校) (@pygmalion_maki) 2022年8月10日
多くの人は仕事に、人間関係に、お金に、心が病んでいて「違和感に気づく感覚」が麻痺しちょります😭まずは身の回りの物・人・環境を整えると気づきやすくなります♪