言論の自由が「ろくでもない言論」も守るように、信教の自由は「ろくでもない信仰」も守るというだけの話
— 熊野風。 (@nobody2knows) 2022年8月5日
*********************************************************************************************
その通りですね。憲法第20条の信教の自由を正しく理解してない側が宗教団体そのものを滅ぼそうとしてるのは見てて恐ろしいです pic.twitter.com/b1TMQ4Y1OH
— やぶさめり (@yabusameri) 2022年8月7日
まあそれはそれとして犯罪とか迷惑行為したらしょっぴくよって話
— 氷月鬼氷刀@アズレン佐世保 (@himizk_II) 2022年8月7日
政治的自由も「ろくでもない政治」も守るし、生命の自由も「ろくでもない生命」も守る
— 和 (@kazu000001) 2022年8月6日
どちらも節度や倫理(節操)がない輩どもをどうしましょうか、という問題ですね。
— yo0212 (@yo_0212) 2022年8月7日
そういえばオウム教団に解散命令が出されたのは、毒劇物取扱や製造の届け出をしてなかったことや、教祖が信者に「殺傷行為をほのめかして毒劇物を持たせたり敵対する人物を拉致させたりした」事(外形理論)が、直接の理由でした https://t.co/peMNBrgAh3
— guldeen(AZx2+moderna💉) (@guldeen) 2022年8月7日
しかも、それですら法人格の無い教団組織の存続または再結成、個人の信仰を妨げるものではないですからね。
— 吉澤 (@yoshizawa81) 2022年8月7日
教養と知性を持っている人は
— 兎若丸 (@KVbhGrZuJEAhCdM) 2022年8月7日
自由の意味を理解してる
表現、言論、信仰
法に触れない限り
他人の生命や財産を毀損しない範囲で
自由を謳歌している
自らの権利を拡大解釈して
他人の権利を侵害する
愚か者が存在しているが
声が大きいだけの有象無象だ
法と理でもって駆逐しよう