原子力発電には、一般に年20トンくらいの核燃料が必要とされますが、実はこれ、あることをすると60キログラムくらいにまで軽くすることができます!
— 青井孔雀 (@aoi_kujaku) 2022年8月6日
でも60キログラムまで軽くすると、IAEAという国際組織が血相を変えてすっ飛んできちゃうんです。
ちなみに原子力潜水艦や原子力航空母艦に用いられる核燃料は、この軽量化工程を経ていたりします。
— 青井孔雀 (@aoi_kujaku) 2022年8月6日
すかさず訂正しましたがこれは600㎏の間違いです
— 青井孔雀 (@aoi_kujaku) 2022年8月6日
*********************************************************************************************
核弾頭レベルの濃縮率にするんですねわかります
— シアン化水素 (@WWD_9) 2022年8月6日
半分ずつまとめて保管すれば運搬しやすそうですね
— カープソースに浸りたい (@stdmils) 2022年8月6日
お、とてもいい管理法です。
— 青井孔雀 (@aoi_kujaku) 2022年8月6日
世界を司る現場猫神様も大喜び!
密度を上げる=太っちょの材料にできちゃうってことであってます?
— ノルクス (@lubelight) 2022年8月6日
小さい子のほう(太っちょはちょっと作り方がちがう
— 青井孔雀 (@aoi_kujaku) 2022年8月6日
なお、中東でやると十字軍が来る模様
— 深月 (@barreg) 2022年8月6日
中性子反射剤を使い効率を上げるとか
— 湊川 洋介 (@YosukeMinatogaw) 2022年8月6日