雨が止んだ後、晴天になると、ソーラーパネルは発電を再開しますが、絶対に、子供などをソーラーパネルに近づけてはなりません。ソーラーパネルの発電は直流ですので、触ると死にますよ。再エネ補助金で必ず儲かるソーラーパネルを見境なく増やした結果です。 https://t.co/lqBjAiziLH
— Koji Hirai 平井宏治 (@KojiHirai6) 2022年8月4日
*********************************************************************************************
これが恐いのよねソーラーパネルは。
— Left Duolingologist (@leftlateral) 2022年8月4日
壊れたメガソーラーを一切報道しない鬼畜の🇯🇵メディア💢
— KK.jasmineさん (@k_jusmine) 2022年8月4日
🇨🇳🇰🇷に乗っ取られているのがよく分かります‼️
産廃確定💦
— はぁろっく (@Arcadia_galaxy) 2022年8月4日
日本の国土には向かないんだってば😰
感電の恐れの他にも、パネルによっては有害物質(セレン、カドミウムなど)漏れ出す可能性もあるとか、水害を発生させ、土壌汚染を誘発し、廃棄する為の土地(2040年に廃棄される量は何と80㌧)の用意と負のイメージしかわかない…笑っちゃいますね。
— 雨間 (@amena6666) 2022年8月4日
あっ、80 万 ㌧です。いやぁ…㌧でもないですね…
— 雨間 (@amena6666) 2022年8月4日
果たして、復旧するのか?それとも放置?
— とりはねりーち (@toshi_toba) 2022年8月5日
復旧の補助はないとは思いますので、おそらくはそのまま放置が高いか(~_~;)
シリコン系パネルなら鉛、化合物系パネルならセレン、カドミウム、ヒ素の汚染が心配になりますが、大丈夫でしょうか。住民の皆様、役所に調査の圧力をした方がいいでしょう。