ここ数年、日本のために必要な事をやろうとした時、内容を歪曲し誇張して危機感を煽り、あたかも日本に害がある事のように発信して保守系有権者を煽り、保守を分断しようとしている意図的な流れを感じる事が多々有ります。種苗法しかり入管法改正しかり憲法改正しかり。 https://t.co/h6gr2NDlR7
— 小野田紀美【参議院議員_岡山選挙区】 (@onoda_kimi) 2022年8月4日
そういう話が出た時はきちんと論理的に否定を早めに、徹底的にして欲しいです。
— 三大天の猫柱 天恵堂薬品 前田和儀 (@eiyouneko1128) 2022年8月4日
アチラの人達は1部の切り取りをして
『~する危険性がある!』
と飛躍して叫び続け、それを意識として植え付けて混乱や不信感を生ませて分断させるのが目的でしょうから
一度思い込んだ方ってどう論理的に否定しても「信じられない!」「怪しい!」って言われちゃうので、暖簾に腕押しなんですよね…
— 小野田紀美【参議院議員_岡山選挙区】 (@onoda_kimi) 2022年8月4日
種苗法の時は冷静になって下さった方が多くて一気に巻き返せましたが一度は廃案になりましたし…根深い問題です。
*********************************************************************************************
その通りとは思いますが、情報に容易に流される層はそれを上回る説得力の情報を発信する事で、全部は無理ですがある程度を転向させられはしないでしょうか。
— 大谷円秋 (@0T0h0N61hvLGId7) 2022年8月4日
要は政府与党の情報発信力が、マスコミを含めた保守を分断しようとしている方々に大きく劣っているのが問題の根幹の一つではないかと。
スパイ防止法の早期制定や外患誘致罪などの適用が必要なのでは。
— 寺田又右衛門 (@6bb59f554a01449) 2022年8月4日
テレビ情報番組では自民党は欠席裁判の如く叩かれています。私は自民党議員のダイレクトな言葉を聞きたいです。私達の選んだ議員の言葉を聞きたいです。放たれた言葉はリスクも伴いますが、誤解は誠意を持って説明して欲しいです。
— me(ФωФ)ノ🇯🇵 (@me2021228) 2022年8月4日