辛坊治郎氏は15年前から自宅の屋根に5・2kWの巨大な太陽光パネルを設置して実証実験。「日本の全エネは太陽光だけで賄えます。日本は緯度が南にあるから日照時間も長い」。そりゃ自宅使用分は賄えるとしても、社会全体はどうするのか?夜間は発電しない太陽光で電車や工場等をどう動かすのか?
— 加藤清隆(文化人放送局MC) (@jda1BekUDve1ccx) 2022年7月7日
*********************************************************************************************
太陽光つけてましたが、
— OSAMU TAKECHI (@TakechiOsamu) 2022年7月7日
家の分すら賄えません。
尚、2007年にとりつけましたが、
当時から取付業者は老朽化したときの
産廃処理を危惧してました。
ちなみにカナダのメーカーでした
太陽光やってる方は他人からお金もらっている乞◯じゃないのか。
— ケン1192 (@gzshz0YBiKpKrpP) 2022年7月7日
辛坊さん宅は雨の日は何処から電気貰ってるの?
— うも (@45H81WV5s84MzH6) 2022年7月7日
5.2ぐらいでは自宅も賄えないよ!
— 🇯🇵ネコマジン【右より】 (@zrdl6g3KKztKxFv) 2022年7月7日
その数字はMAX時、
そんな値は全く出ない、
居間のエアコン一つ動かないよ!
太陽光だけだと、冬季は何日も雪の地域は車を走らせることが出来ない。
— toko (@vivitoola) 2022年7月7日
そういうことはあまり考えない人なのかしら。
電力会社からの送電線を外したらわかるよ!
— @autdoa@ (@autdoa1) 2022年7月7日