米紙WSJが中国の電子商取引最大手アリババグループ創業者の馬雲氏が電子決済サービス“アリペイ”を運営するアント・グループの支配権放棄を計画と報道。株式の大半を保有する馬氏が支配権譲渡の意向、と。いくら頑張っても最後はこれ。共産国家、全体主義国家の正体が露呈… https://t.co/1HndKsdJOL
— 門田隆将 (@KadotaRyusho) 2022年7月28日
*********************************************************************************************
果実が熟れ頃にもぎ取られる、何処かで聞いた報道に似てる。
— 6r🌏🌎🌍 (@6r88839351) 2022年7月28日
ソフトバンクはどうしましょうかねー。まぁ中国進出がグローバル化だと勘違いした日本の大企業に色んなツケがきてますね。
— ほわほわ (@cross0830) 2022年7月28日
日本企業は中国に進出する辺り中国企業との合弁会社を作らされているが、アリババでさえ、この状況だから合弁会社は搾取されるでしょう。
— Toshihisa104 (@Toshihisa1041) 2022年7月29日
米EUの企業が撤退しだしたら中国は行動に移すだろう…。
そうなる前に日本企業は
撤退すべきだ‼️
同じ中国人でさえこの仕打ち
— パスティスjapan (@japan742009) 2022年7月28日
日本企業や研究者が中国で何をしようが、取り上げられ、捨てられるだけ
共産主義と中国人という最悪な組合せ
14億のマーケットだ中国ビジネスだー!
— 複製人間 (@soH11cTmQ4tv6qk) 2022年7月28日
って躍起になって中国に行った日本企業もまた同じ末路なんやろね。
アリババの資金を金融機関救済に回すのかな?とても足りなような気がするけど・・・・。
— 麹醪 (@ti_tweeta) 2022年7月28日
日本企業の資産が接収されるのも時間の問題。