これで野党第一党の政調会長だって。「国民統合の象徴」は国会ではない。ここに正解を書きたいけど、こんな穢れた場に出したくないので書かない。 https://t.co/o33XJEwCL3
— にこ姉 (@nikone_25) 2022年7月27日
安倍さんの国葬での弔辞が甘利さんで本当によかった。立憲がでしゃばって来たけど、自民は良い判断をしました。
— にこ姉 (@nikone_25) 2022年7月27日
*********************************************************************************************
立憲民主党に打診したら国葬うんぬんとごねたから自民党がやることになったと記事に書いてあるのに、甘利さんの弔辞に難癖つける小川淳也さん
— 石井孝明(Ishii Takaaki) (@ishiitakaaki) 2022年7月26日
1・記事読まないで騒いでる
2・日本語がわからない
3・確信犯で騒いでる
4・経緯が党内で共有されていない
のどれだろう。どれであっても救いがないけど
「国民統合の象徴」は天皇であって、国会ではありませんけども。
— SkyNex (@skynex4) 2022年7月26日
馬淵氏が立憲からの追悼演説を拒否したからこそ、自民党の甘利氏がやる事になっただけの話ですし、
「与党の弔辞は野党が。野党の弔辞は与党が。」
なんて伝統も規則も存在しないのに、勝手に作ったらダメですよ。
でも立憲民主党や共産党、社民党、れいわの皆さんは、安倍元総理の国葬に反対してたじゃん‼️🤔
— ami (@AmiWorldOne) 2022年7月27日
葬儀に反対した人間が、何が弔辞だよ⁉️😩https://t.co/bm0GZ8zPKG
> 与党の弔辞は野党が。
— 大介師匠() (@daisuke_judobjj) 2022年7月26日
(・ω・) 国葬反対なのに弔辞するの?頭大丈夫か貴様
立憲・泉代表 安倍元首相の国葬に「反対」表明 「国民の疑問に答えてない」(フジテレビ系(FNN))#Yahooニュースhttps://t.co/QQqGX5Kygg
国葬に反対し、安倍総理を蔑むことを徹底してる立憲民主党に弔辞は愚か参加も遠慮願いたいね。
— わんふる (@pine6799) 2022年7月26日
だいたい、リベラル?が伝統を語るとかギャグですか?🤣 https://t.co/1BOKD0PaqE
デカい声でそれっぽい嘘を吐く立憲共産党。
— 佐々木悟@ドア裏のSOCOMのPRO (@satoshi2079) 2022年7月26日
そんな通例は世界の何処にも無い。
時の首相が弔辞を述べるのが国葬儀の常識。
どうせ弔辞でもモリカケサクラ言いたいだけ。
まさに日本の恥。
勝手に欠席すればいい、強制じゃないんだから。 https://t.co/KKlDHHsR8v