国葬を「国家が出す葬式」と勘違いしている人のなんと多いことか…安倍元総理は海外での評価が非常に高く、弔問に訪日したい要人が多数。
— 青木文鷹 (@FumiHawk) 2022年7月19日
これらの要望を満たすための式典が「国葬=主に海外から弔問に来る要人向けの式典」で、一般的に言う葬儀じゃない。
ちなみに安倍元総理の葬式は既に終わってる。
*********************************************************************************************
その要人達がてんでんばらばらに来訪されたら警備や宿泊場所の確保でてんやわんやになるから一度にまとめて済ませようというただそれだけの話だよ、ねえ。
— センター前田 (@ritatti2) 2022年7月20日
序に外交の場になっちゃうだろうから国以外の主催って選択肢が無い
— KITA@某警備府減衰 #げんぜいかるとP💉P💉M💉 (@KITA__13) 2022年7月20日
国民の血税がー!って言ってる人たちは、てんでんばらばらに来る要人達の警備や宿泊先の手間がその都度かかる事を判ってない気がする。
— センター前田 (@ritatti2) 2022年7月20日
絶対に、まとめてやった方が安上がり!
— 888moshi (@888moshi1) 2022年7月21日
自民だけで金を出せて言う人もいるけど、多くの要人の弔問客が来ると予想される。
— ふにょろん/まさむね/シルファ/ぽあき (@masamunefnyoro) 2022年7月20日
もし自民だけでそれを行った場合、国家の威信にも関わるだろうし、何よりも(言い方は悪いですが)自民の手柄にしてもいいのかなぁっても思う。
国葬反対の方に同じような事を返信したら、海外の国がやりたいのなら、その有志達がお金を出し合って、世界葬にすればいいとの返信がきました。
— 5匹のママ (@1BNBpzDY4cQDyXo) 2022年7月21日
弔問に来てくれる方に、葬式費用持ってこいって…。
考え方が根本的に違うようです。