【チベット大虐殺を
— 葛尾 (@Katsurao_Japan) 2022年7月17日
「解放」と呼んだ
「死に神」朝日新聞】 https://t.co/goh55Bw9fT
*********************************************************************************************
言の葉をすり替えて全て綺麗事にしようとしてももう許しませぬ、一体いくら懐に入ったか⁉︎😞
— ⛩のりさん⛩ (@norisan_happy) 2022年7月17日
何から何まで碌でもないですね。
— 葛尾 (@Katsurao_Japan) 2022年7月17日
子どもたちの壁新聞の方が、遥かに日本社会の役に立っていますよね😡💢
その昔、安保闘争などの活動家たち(何もしなかったけれど田原総一郎さんも参加)は、当時学生の就職先で人気だった金融や商社には受け入れられず、新聞社・出版社くらいだったそうです。
— 葛尾 (@Katsurao_Japan) 2022年7月17日
その方々が反日の空気を作り、今や経営陣や相談役になっているという……
朝日新聞ってかつていい事やった事あるのかな?
— 平塚修士 (@3a203de5083142d) 2022年7月17日
悪事しか聞いた事ないんだけど。
本当ですね。
— 葛尾 (@Katsurao_Japan) 2022年7月17日
どこが日本を代表するクォリティペーパーなのでしょうね……
👉東大新人会でマルクス・レーニン主義に共鳴した者は、英米資本主義、英米植民地主義を憎悪するとともに、日本の政財界一体の特権と社会悪を憎み、ソ連にひそかな憧憬を覚えながら、新聞記者になった者が多数あった。