普段は「軍備なんていらない外交努力だ」といってる人たちが、国葬という重要な弔問外交の機会を否定する不思議。 https://t.co/RcqWfNov6r
— 丹羽薫(ニワカちゃんの消失) (@NIWA_KAORU) 2022年7月15日
*********************************************************************************************
なんか「人の死や葬儀を機会と考えるのは冒涜ですよ。そんなことのために安倍さんは命を失ったわけでない」というレスがつきましたので、そういうのは大前提です。これ貼っておきますねhttps://t.co/riCVCRWmNb
— 丹羽薫(ニワカちゃんの消失) (@NIWA_KAORU) 2022年7月16日
鋭いご指摘。同意します。
— のりぞー (@sarasarachazuke) 2022年7月15日
志位さんを始めとして反対している人達は「国葬」とは何か分かっていないんでしょう。
— いつき◆HEK16dcqBI (@patriota_sciuro) 2022年7月15日
単に“費用を国が負担するもの”程度の認識なのでは?
外交は各国トップ同士のパーソナルな関係構築に大きく影響を受けると思います。
— 詠み人知ったかブリ (@sciolismwriter) 2022年7月16日
その意味において、対トランプ、対プーチンなど、安倍さんの努力は大変なものだったのではないでしょうか。
そういうものをすっ飛ばして外交努力などと嘯いている輩こそ信用できませんね。
国葬の意義を軽んじています。
国葬が外交の場と気付いてないんですよね。小池氏が共産党は外交も上手くできると息巻いてましたが、そのセンスは無いと思います。
— 牡蠣小屋 (@8xn7GXCRsTopc1N) 2022年7月16日
外交努力を主張する人達やメディアが、安倍総理の地球儀を俯瞰する、資源確保や安全保障外交を見ようともしない不思議。
— me(ФωФ)ノ🇯🇵 (@me2021228) 2022年7月16日
そして国葬を滞りなく開催されることで、日本の安全を証明するべきと思う。
いいね連打したいほど仰る通りですね。
— テル🇯🇵@サイレントマジョリティーを辞めます (@Syaoran_forever) 2022年7月16日
矛盾しまくっていて議論のしようがありません。
そして安倍さんをモリカケサクラで悪人に仕立て上げたメディアの刷り込みは本当に罪が大きいです。
安倍さんの外交実績について地上波で放送した局があったでしょうか。