久々に小児…15歳を診たんじゃ。ある疾患で他科に通院中だが、母親に連れられて「主訴:イライラが強い」女子高生じゃ。
— ひなはる↔︎隠れ医ノブ (@hinahina888666) 2022年7月15日
小児科の先生も実感なさると思うが、これくらいの女子は非常に難しい。ワシも普段の3倍の精神力を使って診察じゃ。年頃の女子の診察は、一度臍を曲げられたら次はない(続
その子は明らかに受診に納得しておらず、不満げで母親に連れられて入室。元々の病気は安定してるのを確認したので、ワシはまず聞くんよ「イライラは元の病気のせいじゃないな。まずそのイライラにあなたが困ってるのか?」と、母親にではなく本人に。本人、首を横に振る。それから母親に事情聴取(続
— ひなはる↔︎隠れ医ノブ (@hinahina888666) 2022年7月15日
親が来ても話のできる年齢ならまず本人に聞かないとアカン。親曰く「事情があり自宅ではなく祖父母の家から通学しておりそこと折り合いが合わない」「祖父母からイライラしてるから病院に連れて行けと言われて」とのこと。それだけで十分理解したので、あとはワシと本人のターン、2人で話す。(続
— ひなはる↔︎隠れ医ノブ (@hinahina888666) 2022年7月15日
👩⚕️「祖父母むかつくん?」
— ひなはる↔︎隠れ医ノブ (@hinahina888666) 2022年7月15日
👱♀️「うん」
👩⚕️「嫌なこと言う?」
👱♀️「うん」
👩⚕️「それでイライラか。当たり前じゃ お年頃やし」
👱♀️「…」
母親「一度自宅に戻そうかと思うが通学するのに時間がかかる」
👩⚕️「どっちとる?あと2年よ。ジジイたちに我慢して2年か、朝早起きして通学時間かかるけど自宅か」
👱♀️「(嫌な顔して母親睨む)」
— ひなはる↔︎隠れ医ノブ (@hinahina888666) 2022年7月15日
👩⚕️「下宿とかアパートとかあればええけどな、そう都合良くもいかんて。あと2年あなた持たんよ。祖父母はもう変わらんよ。自宅に戻れば?」
👱♀️「(うなづく)」
母親「そうしよ」
👱♀️「(また母親睨む)
(続
👩⚕️「あなたは病気じゃないから薬はいらん。けどなお母さん、あなたの両親じゃろこの子のイライラ源。どんなキャラの親かわかっとんのやろ。あなたがもっとこの子を庇ってやらなあかんのよ。この子がイライラしとんのは病気じゃねえわジジイて言わなあかんのよ」
— ひなはる↔︎隠れ医ノブ (@hinahina888666) 2022年7月15日
母「ハイ」
👩⚕️「ジジイに″娘は正常
じゃ!て言うてやるんじゃ」
— ひなはる↔︎隠れ医ノブ (@hinahina888666) 2022年7月15日
母「はい…すみません」
👱♀️「(ちょっとニヤッとしてワシを見る)」
小児の受診理由は必ずしも体調不良でもなく、メンタルも環境も大きいんよ。とりわけ母親の存在は良くも悪くもでかい。この子はおそらく、祖父母が嫌なやつで嫌な環境にいるけどもそれを母親が(続
味方してやれば良かったと思う。ワシに決定権はないけども、「離れたい」「けど戻るのも嫌」に「ましな方を選べ、今は思い通りにはいかん」て子供に教えるのも仕事じゃ。「あなたの歳じゃ、その嫌な奴と同居して心のスイッチ切ることもできん。それはワシみたいなおばさんになってからできるんよ」(
— ひなはる↔︎隠れ医ノブ (@hinahina888666) 2022年7月15日
とも言うた。話してるうちにワシへの表情も話を聞く態度も変わってきたのがわかったんよ。子供はちゃんと、誰が味方かわかるんよ。母親がちゃんと目覚めて、最良の方法をとるように毅然と子供を庇ってくれることを祈るんよ。元・小児精神科医志望のワシの本日の一幕でした。
— ひなはる↔︎隠れ医ノブ (@hinahina888666) 2022年7月15日
*********************************************************************************************