「科学は嘘をつかないが、科学者は嘘をつく」
— 鈴木敏仁 (@bingsuzuki) 2022年7月14日
「”温暖化は人為的なCO₂排出が主因”という主張に反論すると、”懐疑派””否定派”のレッテルを貼られ、仲間外れのような状態になる」
今回のコロナ騒動にまるっとあてはまってしまうのには笑った。政治が科学を支配する現象はコロナだけじゃないんだね。 https://t.co/MfYPe6UGGf
*********************************************************************************************
温暖化もコロナウイルスも
— 五省 (@WWuY0X9Ohlr1kpS) 2022年7月15日
ビジネス。
信じる者は‥誰が儲かる??
キヤノングローバル戦略研究所研究主幹、杉山大志氏の集中連載「『脱炭素』は嘘だらけ」
— イベルメクチン予防にも治療にも (@MD_PhD_ivermect) 2022年7月15日
「地球温暖化で、地球は気候危機にある」という言説が流布されていますが、杉山氏は「不都合なデータが隠蔽されている」と指摘します。https://t.co/fzW4ikdQXy#脱炭素は嘘だらけ pic.twitter.com/ns710Sz772
COP26で日本政府は6月に表明した官民合わせ600億ドルの支援に対し更に100億ドル(約1兆1400億円)の追加支援を発表、5月にはカーボンニュートラル実現に向け2兆円規模の基金も設立している
— イベルメクチン予防にも治療にも (@MD_PhD_ivermect) 2022年7月15日
気候変動詐欺で地球温暖化をデッチ上げ世界各国から資金を貪る国連SDGshttps://t.co/nDaqXVvIvU
地球温暖化説は終焉の方向に? : イタリア科学会がほぼ全会一致で「人為的な要因による地球温暖化という説はまったく科学的ではない」と決議し、請願書を提出
— イベルメクチン予防にも治療にも (@MD_PhD_ivermect) 2022年7月15日
投稿日:2019年7月8日https://t.co/EoVnO484ek
イタリアの著名な科学者91人が「人為的な地球温暖化説」に反対する請願書に署名
科学者は嘘をついた時点で政治屋になり下がる
— tsucky (@tsucky91445032) 2022年7月14日
リベラルがコロッと引っかかるところまでそっくりです。
— michihiro320i (@michihiro320i) 2022年7月15日