米テキサスでは、熱波が来て電力需要が増えているのに、風が吹かないので風力発電が使えない。日本の太陽光と同じ。太陽光や風力のような出力が不安定な再エネに頼ろうとすると必ずこの種のことが起きる。https://t.co/kgEq5XG63e
— Hideki Kakeya, Dr.Eng. (@hkakeya) 2022年7月12日
*********************************************************************************************
日本で再エネするなら地熱発電が1番。
— ヘミ (@tokyokid2008) 2022年7月13日
国立公園内に造れるかどうかは別だけど🥴
そもそも風の吹く原理を考えて発電機を設置出来てるのか疑問。
— masa sumi (@masasumi0) 2022年7月13日
気圧の差の出来にくいところに建設しても意味がない。
または、気圧の差を作るための工夫を考えているのか?
自然は単純なようで複雑なもの。
歯車一つ狂えば大きく変わるので難しい。
天候任せの発電では、頼りにならないです。
— Hamano (@RinHamano) 2022年7月13日
蓄電池があるだろアホ😂😂😂
— Qdot82 (@Qdot1982) 2022年7月12日
よっしゃアホのビル・ゲイツをボコろうぜhttps://t.co/nFs53SL5ON
— 雉バーガー (@gqXVN7j4KEqJUw5) 2022年7月13日