いや、それいったら人権団体や環境団体と癒着するのはええのかって話になるで。自分が嫌いな団体だと「癒着」で、人権環境団体だと「協力」に脳内で書き変わるんだろうけど。 https://t.co/bl3a1f6xH2
— もへもへ (@gerogeroR) 2022年7月12日
*********************************************************************************************
都合よく「癒着」という言葉を使いすぎだ
— ナオキ (@ZiHUpwREbac0UTZ) 2022年7月12日
具体的に何が癒着として利してたのか教えて欲しいものだが🤔
— kei (@vorfganggmailc1) 2022年7月12日
パヨはロジカルシンキングが出来ない。
— ねこまんま🐈Make the world better! (@CeaserSecond) 2022年7月12日
「政教分離の原則」というやつを言いたいんでしょうけど、今日日の人権団体や環境団体なんかは「宗教」を名乗らないだけで本質は一緒みたいなもんですからね。
— さくらまち (@skuramachi) 2022年7月12日
そもそも企業と党が癒着してるじゃん(選挙の組織票とか)
— コルボロン (@coruboron) 2022年7月12日
この人らの言う「癒着」のハードル低すぎやせんか…………?ってなります…
— 桜遊 (@sakuraasobi) 2022年7月12日
相変わらず都合よい人だね
— べる (@BELL_root) 2022年7月12日
町山くんは理屈こねても詰まるところ根本的にアベが嫌いなだけだろう。
— yellowspan(木) (@yellowspan) 2022年7月12日
もし宗教と政権の癒着を真剣に心配するなら、公明創価学会について徹底的に批判してなきゃいけないが、そういう印象はない。
秀逸な返しに脱帽しました!👏
— JMS (@JMS20373161) 2022年7月12日
確かに「叩きやすい相手」や「気に食わない相手」を貶める為にやってるようにしか見えませんもんね😒
主観に基づいての発言で「アソコの団体は癒着だからアウト!この団体は協力だからセーフ!!(*`ω´*)ドヤッ」は気持ち悪いですからね〜😂