韓国で、安倍元首相の死を受けた日本の参院選の結果、安倍氏が望んだ憲法改正が可能になると心配されている。改憲が日韓関係改善の障害になると言うが、それは"日本にちょっかいを出す気"がある国の発想。自衛できず、守りが薄ければ"命取り"になると、今の日本は実感しているhttps://t.co/YcdoaGN68B
— 小咲なな (@TIOffoa1Iny67ll) 2022年7月10日
安倍氏の事件前から、参院選では改憲勢力が伸びると予想されて心配していた韓国だが、事件後は更にその"懸念"が高まったとしている。改憲が日韓関係改善の障害になると言うが、疚しいことが無ければ何の問題も無いはず。どこの国・人にも「自衛」は重要。攻撃の姿勢を見せる相手には"対処"しなければ。 pic.twitter.com/bLOshjdANf
— 小咲なな (@TIOffoa1Iny67ll) 2022年7月10日
*********************************************************************************************
酷い話ですね。
— ユダ (@Judah2680) 2022年7月10日
特にウクライナ戦争以降、米国は日本の憲法改正を望んでいるでしょう。望んでいないのは中露北です。韓国はそのような国と意見が一致しています。日本は米国と相談して韓国を安全保障の枠組みから外すべきです。
どんな強大な敵よりも、いつ寝返るか分からない国の方が恐ろしい。
https://t.co/U7i4PTBKDE pic.twitter.com/zjCk0rDOyv
— Monologue in Asia (@monologueinasia) 2022年7月10日
自白?
— 17らちけい (@17rachi_kei) 2022年7月10日
日韓関係改善の障害はそこではないと思いますが。
— k (@k96337971) 2022年7月10日
韓国様は「自分たちに原因がある」と考えることが出来ないのです。
— 小咲なな (@TIOffoa1Iny67ll) 2022年7月10日
改憲は日本国内の話、というか、私たちの自衛の話なので、攻める気がある相手以外にはどうでもいいことですよね。第一、自分たちは何も悪くないという被害者ポジションをキープしようとするから、どんな話も普通に進まないんです。
— 小咲なな (@TIOffoa1Iny67ll) 2022年7月10日