比例区の場合、所属政党全体の劣勢が伝えられると自分の当選が確実視されても仲間の候補者の心情を考えると人前で満面の笑みに成れないものなのだがこの人は違う。自分さえよければいいのだ。この笑顔。俺は気持ち悪い。立民界隈ではこの感覚が許されるのであるのなら自分には理解できない。#辻元清美 pic.twitter.com/0zSk6zz4sq
— 六衛府 (@yukin_done) 2022年7月11日
*********************************************************************************************
政治家は自分以外を大切に思える人でないとなっちゃダメ。
— tetu (@tecchann_) 2022年7月11日
党が大惨敗の最中で、経緯から考えれば、自分の言動一つで党の分裂も招く、って感覚はまぁなかったんでしょうね…
— サイトウ画伯 (@saito_gahaku666) 2022年7月11日
この人のせいで押し退けられた人がいるのにねぇ、、
— ERIKSON (@ERIKSON210) 2022年7月11日
この時点ですでに立民惨敗予測が伝えられていたので、普通の感情をもつ人間であれば例えうれしくても仲間の手前、遠慮が出てしまうのが日本人らしい感覚ですね。仲間への最低限の配慮すらできない人物に何かを期待する方が間違っていますね。
— 六衛府 (@yukin_done) 2022年7月11日
自分は別の分析をしています。彼らの票田は30万票ほどある帰化人票だったはずですが、今回は他党からモロに意思表示する人が立候補したりで、かなり食い合いになった感があったと見ています。今までようには行かなかったというか(^_^;)
— 六衛府 (@yukin_done) 2022年7月11日
僅か半年ほど前、小選挙区で落選しその後の比例復活も出来ずの人が、現職の仲間への配慮なく好き勝手する・・・まさに立憲テイストですね。
— 軌跡 (@getnews1214) 2022年7月11日
結果、有名現職が2名も落選して、ここから不協和音になるでしょうから、これもお決まりごとで悲しい政党ですね。
はい。自分の支持政党には成り得ない集団ですが、見ていて悲しいですね。
— 六衛府 (@yukin_done) 2022年7月11日