次世代原発新設に福井県が手をあげましたね♪https://t.co/Ot0ethjFI2
— 闇のクマさん世界のネットニュース (@CYXuAxfGlfFzZCT) 2022年7月6日
*********************************************************************************************
2022/7/6
福井県経済団体連合会の八木誠一郎会長は6日、経済産業省で資源エネルギー庁の保坂伸長官らと面会し、原発の早期再稼働を進めるべきだなどとした、原子力政策についての提言書を手渡した。提言は原発の建て替え(リプレース)や次世代型原子炉の開発推進も求めており、面会後の取材に八木氏は「最初に福井でやりたい」と述べた。
八木氏は電力不足を念頭に「再稼働など、できることは安全最優先でやるべきだ」と指摘。リプレースや次世代炉は「地方創生として活用でき、国のためにもなる」とした上で「福井にチャンスがほしい」と話した。
福井県は廃炉作業中のものも含め、全国最多の15基の原発が立地する。昨年10月に改定された政府のエネルギー基本計画は、原発について新技術の開発を進めるとした一方、新増設やリプレースは明記していない。
*********************************************************************************************
福井県に建造するのならトリウム型原発が良いでしょう。https://t.co/pP1QJlEy5K
— たかひろ🍥✨😊✨🇯🇵 (@kougakuya_) 2022年7月6日
東京のように土地が全く確保できない場所では無理ですが、簡単に建造できる30年間メンテナンスフリーの東芝小型高速炉4S。
ビルゲイツがアメリカで建造し始めているらしい。🤔https://t.co/GkriLIbEEv
どんなことも最初に手を挙げるのは勇気いりますよね😅
— ねこのすけ (@nekonosuke123) 2022年7月6日
福井県経済団体連合会・八木会長、原発の早期再稼働などの提言は素晴らしいですね👍✨
今稼働している原電よりより安定な原子力発電は将来の古い原電との入れ替えも含め早く開発を進めてほしいですね、、
— 山さん (@do4I95aTABUkeYW) 2022年7月6日
日本の技術力、技術者の優秀さと信念を信じております。
原発銀座と言われた我が県ですが、国の発電需要に貢献していると思うと誇らしい気持ちにもなりますね🙂
— 滝隆一🔫スコッチ刑事レクイエム (@ryuuichitaki) 2022年7月6日