21世紀の戦争は、ハイブリッド戦争。敵国からサイバー攻撃を受けると、今日のAUの通信障害に似たインフラ破壊が起きる。政府は、サイバー攻撃に備え、ヒト・モノ・カネをサイバーセキュリティ分野へ投入を。今の政府では無理か… https://t.co/HudYNRTPZ2
— Koji Hirai 平井宏治 (@KojiHirai6) 2022年7月2日
*********************************************************************************************
今回のサイバー攻撃はこのところある恣意行動とリンクしています。
— Tatsuya Imai GRT (@tatsuya_imai) 2022年7月3日
来るのでしょうか…
— おじゃるこ (@rannsora) 2022年7月2日
もう、来たのでしょうか…
😭😭😭
今回の件もサイバーテロも念頭に原因を詳細に調査すべきと思います。
— Ringoro (@shigemac9) 2022年7月2日
スマホやパソコンは文字通りただの端末(1番端っこ)に過ぎない訳で、何のキーでもない
— 高専生の末路 (@endofkosensei) 2022年7月2日
基地局などのネットワークインフラが脆弱なら、スマホやパソコンはただ光る板になり下がる
今回の件を最大限に政府は利用し、国債を財源にして大胆なサイバーセキュリティ分野へ予算投入を。特に人的な備えには時間がかかるので早く手がけることが重要。
— m-shim (@mshim1) 2022年7月2日
その通りです。ハイブリッド戦では通信も勿論ターゲットです。SNSを利用してデマを流すと多くの人が引っ掛かるのでは。または通信そのものを妨害とかGPSを無効にするとか。その混乱に乗じて侵攻するのは容易です。露国がクリミア半島を奪取したのはその方法でした。支給対応が必要です。
— Mark2Yoneyama (@Mark2Yoneyama) 2022年7月2日