ド正論。https://t.co/uCK58kPmel
— 石川和男(政策アナリスト) (@kazuo_ishikawa) 2022年7月2日
「再エネの限界ってあるんですね。どう考えたって夜になったら太陽光は発電するわけないんだし、風力発電の限界もあるし。それから脱炭素社会を考えると俺は原発のことを真剣にもっと話さないと誰も何で言わないのかわからない」
*********************************************************************************************
2022.7.2
俳優の石原良純が2日、メインパーソナリティーを務めるテレビ朝日系「週刊ニュースリーダー」(土曜・午前6時)に生出演した。
番組では、7月1日から政府による節電要請期間に入ったことを特集した。全国節電要請は2015年以来、7年ぶり。特に太陽光発電の出力が減る午後5時から8時ごろの節電を国民に呼びかけている。
石原は「節電の話も大事なんだけど、結局、根本的にはどうやって電気を持ってくるかっていう話を立ち返らないと」とした上で「再生可能エネルギーの限界ってあるんですね。どう考えたって夜になったら(太陽光は)発電するわけないんだし、風力発電の限界もあるし。それから脱炭素社会を考えると俺は原発のことを真剣にもっと話さないと誰も何で言わないのかわからない」などと指摘していた。
*********************************************************************************************
夜じゃなくても真冬の北海道じゃムリ🙅🏻♂️
— だいちゃん【日本を愛する仲間たち】 (@mosukoshimakete) 2022年7月2日
最近ときどきど正論できますね。
— トムジェリ (@_t______j_) 2022年7月2日
お父上が亡くなったことで、
思うところがおありなのかな。
だといいな。
真夏日の太陽熱で発電効率がめっちゃくちゃ下がる。
— がっつ@強いぞ!日本! (@guts_ya) 2022年7月2日
しかも、下手すると発火する。
(´-ω-`)
おっしゃる通り。どっかのヨット乗りとはえらい違い。
— kazubeck (@kkkbeck) 2022年7月2日
国士であった父親の意思を継ぎんさい
— ながP (@neoplan_1988) 2022年7月2日
ほんまそれ
— エルフラミンゴの🦩jerry🦩さん (@elflamingo7) 2022年7月2日
見て見ぬ振りせず
議論しなきゃ