辛坊治郎のテレビ番組も太陽光でやれ。夜になったら終わるから、節電になっていいよ。 https://t.co/SEQOAGah2p
— 池田信夫 (@ikedanob) 2022年7月2日
日本の太陽光の最大出力(kWベース)が原子力を上回ったことは事実だが、それは12時の瞬間風速。電力逼迫のピークは17時台なので、太陽光はほとんど役に立たないのだ。 pic.twitter.com/dTznt5HnYi
— 池田信夫 (@ikedanob) 2022年7月2日
*********************************************************************************************
最大出力って、、、
— きのっぴ2020 (@jirokino2020) 2022年7月2日
太陽光発電の設備容量を足しあげた数字を言っている様ですが、実際の発電量は夜、冬、雨、曇りの条件を加味すると24時間のうち4時間程度での計算となります。
ジャーナリストであれば、本当の事に迫って欲しいですね。
原子力の最小出力は最大出力とあまり変わりませんが、太陽電池の最小出力は1日の2/3は0ですがね
— 理礼💉🔮 メガ三リリ🔮 (@riri_inn) 2022年7月2日
(*´▽`*)ゞ
辛坊氏も知ったかぶり全開の
— はたふり (@nDQixkYlwd4W4M2) 2022年7月2日
太田光や東国原と大して変わらんような
そもそも、「発電」ではなく、「蓄電」が課題だったんだ。
— Coffee party (@oeccoffee) 2022年7月2日
中韓製の蓄電池は危なくて使えた代物ではないからソーラーパネルを商材に代えて、政治家に丸められてしまったと、そろそろ気が付いた方が良い。
辛坊さんも結局お金儲けの人ですね。
— かわたつ (@tktk5708) 2022年7月2日
https://t.co/YlHkFxHQzD
— 喜多村 (@totoronkitamura) 2022年7月2日
「現在の電力逼迫は太陽光発電所の増設では解決できないどころか逆に悪化する。理由は既存の電力会社からFIT制度を介して太陽光発電にお金が流れ電力会社の経営が圧迫され火力の停止が続くから」#再エネ賦課金 は止めるべき。更に電力の買い取りも止めたら。