オランダの畜産農家が一揆
— J Sato (@j_sato) 2022年6月30日
なんと、オランダでは窒素・アンモニア排出量の削減のために、家畜数を1/3減らす→対象畜産農家は家畜や土地を政府に売らされるという政策が決定https://t.co/Sc6o2fdtQf
飢饉の仕込みの一環か https://t.co/YMJgwyCglh
「気候変動」という大義を掲げて、中小企業・自営農家を潰して資産国有化を進めるという陰謀論が、また当たってしまった。西側の共産主義化の始まり。
— J Sato (@j_sato) 2022年6月30日
オランダの農民、窒素排出量を減らすために農場・牧場を強制閉鎖する政策への抗議のために、トラクター等でオランダとドイツの国境街道を封鎖pic.twitter.com/wTMMUyrMCXhttps://t.co/Wp179szqGj
— J Sato (@j_sato) 2022年7月1日
*********************************************************************************************
培養やプラントベースの代替肉への強制的な切り替えのための人工飢饉作りですね。https://t.co/9EnAnK7XuN
— LOUD MINORITY. (@LoudminorityJP) 2022年6月30日
先進国がリセットされ、発展途上国と同じレベルになり、一部の人間が持続可能な生活を続ける。。こんな未来を誰が望んだというのか😰
— Yaburin (@shift_the_4d) 2022年7月1日
しかも、管理レベルから言えば、旧先進国が目指すところは人間のそれではなく、、民衆の革命が必要、というか、敢えてその方向に誘導しているのでしょうね🤔
一年以上前から「彼らが減らしたいのは炭素ではなく窒素」と訴えてる方がいます。
— Rlia-Rlio (@RliaRlio) 2022年6月30日
この記事を見てやっと窒素の文字が出てきたかと思いました。
低窒素の環境下で生存しやすい生物とはどういうものなのでしょう?生物に詳しい方に教えて頂きたいです。
なぜこんな政策が通ってしまうのか…酷すぎて言葉を失う。
— カン太郎 (@kijitora23) 2022年6月30日
酷すぎませんか?!😱
— ROM (@dr_sakamo) 2022年6月30日
環境のためと言えばどんな無法も罷り通る社会になってしまいました😭