立川志らく師匠「AVという仕事はなくてもいい」発言。人間の業を語る落語家とは思えぬ浅慮。この世に存在する仕事は、誰かのためになっているから成立している。資本主義社会の善は「需要を創造すること」。落語家もAVも、皆さまに笑いと興奮という「かけがえのない喜びを創造する」仲間じゃないのか
— 村西とおる (@Muranishi_Toru) 2022年6月30日
*********************************************************************************************
「落語家って仕事は無くていい」
— くまはち (@kumosuke20) 2022年6月30日
「だって俺は寄席に行かないから」
こう言われたら落語家は怒るでしょうにね。
他人の痛みが分からない人が左翼に多いですね。
落語家という仕事はなくていいですよ!って言われたら発狂するんでしょうね
— 赤黒 (@sub_oohthin) 2022年6月30日
日本はAV先進国ですが、性犯罪率はかなり低いですね。AVが性犯罪の抑止効果もあるような気がします。ざっと観た感じですが、表現の自由を制限する国の方が犯罪率が高い傾向がありそうです。 pic.twitter.com/6Fo8LuKP5V
— take5 (@akasayiigaremus) 2022年6月30日
立川一門全滅ですね。落語は見ても立川一門は見ないことにします。談志さーん、ごめんよ!https://t.co/UbTAHnyRwZ
— 練り朱肉 くつざわ亮治候補(東京選挙区)、小野田紀美候補応援🇺🇦 (@icf55555) 2022年6月30日
落語家という仕事はなくても困らないが、AVには随分とお世話になった。
— Shing (@mgfemg) 2022年6月30日
志らくってこんなにつまらない落語家だったっけ?
— 大熊肇 (@Hajime_Okuma) 2022年6月30日