津田大介が月曜日のたわわの全面広告について「これを見ることで不快に思う層がいることについてはそれなりの配慮は必要」とか言っているけど、表現の不自由展で不快に思う層にそれなりに配慮したのか?
— 荒川美咲 (@misaki_arakawa) 2022年6月26日
*********************************************************************************************
購入しなければ見れない仕組みなのに何の配慮が必要なのだろうか。https://t.co/UDMFX4AW5R
— 荒川美咲 (@misaki_arakawa) 2022年6月27日
それが全面広告に規制が必要な理由になる論理が知りたいわ。https://t.co/Fj4bdSHULE
— 荒川美咲 (@misaki_arakawa) 2022年6月27日
企画展も衆人に晒される可能性もあるし、新聞広告はそもそも買わなければ見れません。https://t.co/M9CcC5uAxs
— 荒川美咲 (@misaki_arakawa) 2022年6月27日
何がデマなんですか?具体的に答えてください。https://t.co/2KbTgwFiCO
— 荒川美咲 (@misaki_arakawa) 2022年6月27日
新聞も買わないと読めないんだけど、もしかして新聞を盗んで読んでるの?https://t.co/3sjG9DeNN3
— 荒川美咲 (@misaki_arakawa) 2022年6月27日
具体的な説明を求められると誹謗中傷や人格攻撃に逃げる。極めて日本のリベラル的。https://t.co/kvnxAZRK0x
— 荒川美咲 (@misaki_arakawa) 2022年6月27日
新聞も展覧会も金銭を支払わなければ見れない仕組みなんだけど、全く違うって具体的に何が違うの?https://t.co/FJLZilL0eW
— 荒川美咲 (@misaki_arakawa) 2022年6月27日
— ぼー兵衛 (@want_to_visit_2) 2022年6月27日
月曜のたわわ、買わなければ見れない
— 九尾狐💙💛 (@kubigitsune) 2022年6月27日
愛知不自由展、入らなければ見れない
何が違うんだろう……❓
これとの違いが皆目分からん。 pic.twitter.com/vVJkp7q7uT
— VM4 (@veneyaaaaan) 2022年6月27日