児童手当、10月支給分から一部廃止 約61万人の子どもが対象外に | Share News Japan
— 🎌八咫烏親父💉💉💉 (@YatagarasuOyaji) 2022年6月26日
この総理大臣、日本人が嫌いなの? https://t.co/Ov0f09A96z
*********************************************************************************************
2022年6月24日
児童手当制度が変わる。10月支給分から所得に上限が設けられ、約61万人の子どもが対象から外れる。児童手当は度々の場当たり的な見直しで、誰にどれだけ必要かという本質は見失われがちだった。少子化が一層深刻ななか、経済的支援はどうあるべきか。今こそ根本的な議論が必要だ。
児童手当は中学生以下の子どもについて、1人あたり原則1万~1万5千円を支給している。
*********************************************************************************************
G7で大盤振る舞いをするために国民への支給は減らします!(キリッ
— Lanse777(甲甲甲) (@Lanse777) 2022年6月26日
検討してたっけ?
— 姉桜ミオ (@MioAnesakura) 2022年6月26日
ステルス増税が始まるよ。
— ハリネズミ (@MakiyamaKoji) 2022年6月27日
こんなに簡単に児童手当の廃止とか制度見直しとかできるのに、外国人への生活保護費とか、犯罪者の強制送還とか在留資格剥奪とか外国人への出産一時金廃止とか、出来ないのはなぜかな🤔
— トモコ (@LoveJapan1004) 2022年6月26日
日本の宝が、ますます不自由に🤔あ~あ。本当にこれで良いのか😞💨選挙でNoをしないとマジで🥺
— 紫ねこ (@sohaso5) 2022年6月26日
まぁ必要以上に高額所得な家庭に配布せずに、その分もっと必要な所に配分するなら意図も判ります、見出しだけでは酷いとしか感じません。
— 本家蓬莱 (@hourai_222) 2022年6月26日
少子化を防ぐと言うならそこも考えた言い方、または説明の仕方が必要ですね。