電力逼迫の要因の1つとも言える『再エネ議連』は許さない。
— あんかけナポリ (@napori_ankake) 2022年6月26日
今では100人を超える議員が参加してるみたいだけど、最低でも幹部は絶対に支持しない。
原発再稼働に反対し、再エネをゴリ押しする勢力です。
日本の国益を毀損し続けるコイツらを許してはいけない。 pic.twitter.com/5DRaXxwLpD
*********************************************************************************************
参考にどうぞ⬇️ pic.twitter.com/munOL4bXLK
— あんかけナポリ (@napori_ankake) 2022年6月26日
⬆️のリストにある議員全てを全否定する訳ではありません。
— あんかけナポリ (@napori_ankake) 2022年6月26日
けど、エネルギー政策は国民の生活に直結する最重要課題でもあります。
再エネを推進して『電力の安定供給』が出来ると考えてる国会議員は到底支持できません。
結局自分たちの利益優先か~(´・ω・`)
— 近衛伍長次男の孫 (@GoodsunsM) 2022年6月26日
国防より損得勘定優先の議連ですね。
— もへじ (@IGp0p3EHvXfUwmY) 2022年6月26日
送電線にタダ乗りして儲ける再エネ賦課金利権と併せ、個人的には「再エネ利権ムラ」と呼んでます。
外資による発電用地の取得などを考えると議員による口利きもあるんじゃないですかね…(GATS協定の悪用か)。
地方破壊議員リストに見えますね。
— 雨粒 (@4bkbkw20fav) 2022年6月26日
放棄棚田を潰して太陽光
経営破綻したゴルフ場跡地に太陽光
山を削って太陽光
首都圏だと影響でませんからね。
原発利権とか言って貶してる連中は勿論この再エネ利権とでも呼べる集団も非難してくれますよね?
— トキシン (@KIPcRrFOrioDWQP) 2022年6月26日