猛暑を迎える人類へ
— サラン (@saran_nousagi) 2022年6月24日
暑い時の水分塩分補給は汗をかいて体温を下げる機能が失われないための対策ですが、そもそも気温が40℃近くなるといくら汗をかこうが体温はそれより下がらなくてなすすべなく煮えて死ぬのでスポドリとか言ってないで速やかに冷房のある室内に避難しなさい
「体温が上がって煮えて死ぬこと」がメインの死なんだから、「体温を下げるための水が切れること」のケアも大事だがまず水で体温が下げれないほどの猛暑日に外にいるな。高温多湿の日本は温暖化で徐々に生息不可能地域に近づいているのよ
— サラン (@saran_nousagi) 2022年6月24日
発表されてる気温なんて日陰の芝生の風通しのいい百葉箱で測られてんだから信用するな コンクリートジャングルで黒髪に日差しを受けるおれらの脳は平気で50℃とかに晒されているぞ 日傘をさせ 日陰を歩け 速やかに室内に入って冷房をかけろ しぬわよ!!!
— サラン (@saran_nousagi) 2022年6月24日
*********************************************************************************************
けど外で働いてる駐車場管理の人とかじゃあどうすればいいんでしょうか。
— すみれ (@kq2q8) 2022年6月25日
最低限パラソルと空調服でしょうね。
— おばちゃん (@sirobuta1212) 2022年6月25日
日陰なら効果絶大です
— ぼうちゃん@AiЯa (@boukun17272) 2022年6月25日
気温35度以上の日陰は意味を成しませんので空調服は気休めです☆(塗装工より)
— しそまみれ🌱 (@sisomamire) 2022年6月25日
熱風入って来ますよねぇ
— ぼうちゃん@AiЯa (@boukun17272) 2022年6月25日
ただ常に扇風機がついてるから汗かくと多少涼しい気はしました
気温が40℃あろうが、汗は気化熱により体を冷やすと思うのだけど、バズってて大丈夫なんだろか。(*´-`)ゞ
— そうせんやき (@sousenyaki) 2022年6月25日
こういう話題で大袈裟な分には問題無いかなと。
— 虎号のえる (@manaitatensi) 2022年6月25日
それ以上下がらないは事実では無いですが日本の夏は多湿で体温がこもりやすいのは確かですし多少大袈裟に対処するくらいが丁度良いかと。