岸防衛大臣が、アジア安全保障会議で韓国の国防長官と目も合わせなかったというのは正しい対応。今の韓国の「自分達を特別扱いするのが当然」という態度を見れば、これまで日本の政治家が取ってきた韓国への対応は、間違いだったと言わざるを得ない。来週のNATOの会議では岸田首相も毅然とした対応を。
— 小咲なな (@TIOffoa1Iny67ll) 2022年6月24日
岸防衛大臣は韓国を無視したのではなく、日米韓会談も挨拶もきちんとしている。ただ、信頼関係を傷つけた韓国にヘラヘラしなかっただけ。これが大事。
— 小咲なな (@TIOffoa1Iny67ll) 2022年6月24日
岸田首相はNATOでの日韓首脳会談について「約束を守るのが先」と開催を否定したが、韓国側は略式会談があると待ち伏せする気満々。毅然とスルーで。 pic.twitter.com/2k0fNAectS
2019年の安倍首相(当時)に対する待ち伏せ・盗撮事件を忘れてはいけない。しつこく追いかけ回して、少しの会話を誇張するのがあちらのやり方。リップサービスや社交辞令、うっかりした発言が思いもよらない利用のされ方をする。
— 小咲なな (@TIOffoa1Iny67ll) 2022年6月24日
会話は必要最低限に留めてヘラヘラしないこと。https://t.co/xyrNpqlT9d
*********************************************************************************************
@KishiNobuo @kishida230 @JapanEmb_KoreaJ @MofaJapan_jp @kantei
— ユダ (@Judah2680) 2022年6月24日
岸防衛大臣、素晴らしい対応ですね。
厳しい日韓関係の中、韓国がなんの解決策も示していません。
相手に誤解を与える対応は慎むのが一番です。岸田総理も毅然とした態度を示して下さい。
井関総領事の対応は万死に値します。 pic.twitter.com/QzstotkyZT
そこだけでもキッチリと態度で示して欲しいですね🌟
— 裏見魔太爾朗 (@WaK3KqnS9huzSp6) 2022年6月24日
岸さんのあの態度は100点満点でした。要は「協力はするけど、信用は回復してないですよ」と示したわけです。日本の政治家はこれまでヘラヘラすることが多かったから、韓国も「何をしても大丈夫」と甘えている部分が多かったと思います。岸田さんもあのようにきちんと分けて対応すればいいですね。
— 小咲なな (@TIOffoa1Iny67ll) 2022年6月24日
聞かせる力も必要ですね
— Me262 (@Me26249308429) 2022年6月24日
「聞かせる力」いいですね。韓国様には聞かせなければいけないことがたくさん。。
— 小咲なな (@TIOffoa1Iny67ll) 2022年6月24日