日本が嫌いなくせに国に集り日本を食い物にしている奴らが沢山立候補している参議院選挙
— 一色正春 (@nipponichi8) 2022年6月23日
彼らが跳梁跋扈するのは選ぶ選挙民の責任
選挙前は実現不可能な言葉を無責任に並べ立て選挙が終わると「騙す方より騙される方が悪い」と開き直る
結婚詐欺はあっても選挙詐欺はない
投票は一瞬だが任期は六年
*********************************************************************************************
最後の一行が重い。
— ゴマメ (@Kenkan_LevelMax) 2022年6月23日
嫌いなら今すぐ異国の地へどうぞ。誰にも遠慮はいりません。と常々感じています。まだかな(笑)
— ゆう@新世紀プランナー (@1868a17805) 2022年6月23日
仰る通り、肝に銘じます。
— ohtama (@ohtama5) 2022年6月23日
いただきました
『投票は一瞬、任期は六年』
_〆(゚▽゚*)
選挙では日本に取って大切な行動をする議員を選ぶとともに、有害な議員候補を落とす為の役割も有ると思います❗
— ジャスタウェイ (@j377TUVqklW9T2T) 2022年6月23日
民主主義の基本は選挙。
— 軌跡 (@getnews1214) 2022年6月23日
選ぶ側の責任は大きく、好むと好まざると選挙結果は尊重されるもの。
然らば、選ばれる側の情報がシッカリと開示されていることも民主主義を維持する最低限のルール。
国籍や帰化経緯は必要情報だろう。プライバシー云々では済まされない民主主義を維持する重要情報だ。
「騙す方より騙される方が悪い」というのは隣の大陸の常識。日本人は知っておいた方が良い。
— jack (@74Cqjg5MVQOKPhK) 2022年6月23日
義務教育で、国家というものはどういうものか、や国史・近代史を習わないから、国政選挙などAKB選挙と何ら変わらない知名度・人気投票になってる。
— 私も貴方を知りません (@Banksia4055) 2022年6月23日
日本人かどうか分からない者まで議員になる。