「原潜は1度潜水したら数ヵ月燃料補給なしで持ち堪える。外国から核攻撃されたら、どこにいるのか不明の海中から核報復攻撃ができる。最高の国防力。敵国リーダーも核攻撃されたくないから、日本に軍事侵略はしない」との投稿に全面賛同。まずは原潜を4隻揃えよう。
— 加藤清隆(文化人放送局MC) (@jda1BekUDve1ccx) 2022年6月22日
*********************************************************************************************
通常型潜水艦の静音性では世界最高水準ですから、原潜を作ればやはり世界最高のそれが出来ます❗️
— たつやん🍀【高市首相&トランプ大統領・安倍ちゃん要職復帰を切望🙏】 (@TatsuyanS) 2022年6月23日
中露北朝鮮にとっては脅威ですよね❓
ぜひ作るべきです‼️
➊原潜は動力を原子力から得ているだけ。
— ペンギン🐧(アイコンは東寺) (@hideki1_smile) 2022年6月23日
長期潜航できるがエンジンを止めることができないから「音がする」
➋そうりゅう型は潜航時間に制限があるが、エンジンを完全に止めることができ「無音にし敵から察知されにくい」
➌原潜も、そうりゅう型も核弾頭は装備できるが、法で認められていない。
敵国攻撃拠点への先制攻撃を自衛権に含めるか議論がある中で「法的に核弾道ミサイルを装備できない」は無理がある。
— ゆうちゃん(しらすいくら)@ゆでたまご🥚 (@nissui1982) 2022年6月23日
非核三原則は国会決議だけど法的拘束力は皆無なんだから。
主張は理解できます。
— ペンギン🐧(アイコンは東寺) (@hideki1_smile) 2022年6月23日
確かにそうでした。
憲法9条で「戦力不保持」とし非核三原則を揚げていますが、
政府答弁書では「憲法は核兵器保有を禁じず」となっています。
自衛のために必要最小限なら可能でしょう。
ありがとうございます。
政府答弁は未来永劫に変わらないものではないですよ。
— ゆうちゃん(しらすいくら)@ゆでたまご🥚 (@nissui1982) 2022年6月23日
その点もお忘れなく。