原潜は金がかかるといった総理は
— 高田純 理学博士 (@gatapi21) 2022年6月19日
反対しました!!!
当然です 国民の生命と財産を守るのですから
少し金が必要です
チャイナが1メガトン1発東京に撃てば
380万都民が殺され
建造物2000兆円が吹き飛びます
総理は国家を守る気はありません
税金 国債 無駄の多い岸田政権
— 高田純 理学博士 (@gatapi21) 2022年6月19日
私は言いたい 「アホ草」
*********************************************************************************************
岸田首相の発言で、「運用コスト」の高さを持ち出すあたり、日本国の安全保障を、真剣に考えていないのだと改めて感じる。原潜導入により、かかった費用以上の抑止力を得るのでは、と思う。
— 考える凡人 (@bonjinkangaeru) 2022年6月19日
首相、原潜保有に慎重 維新「ぜひ持つべきだ」(共同通信)#Yahooニュースhttps://t.co/xULa8nvKaX
*********************************************************************************************
岸田総理『原子力潜水艦には莫大な費用がかかりますフフ』と半笑い…
— 繭玉(まゆだま) (@mm88832094363) 2022年6月18日
目を疑った👀
*********************************************************************************************
「日曜報道」を視聴中。
— 城之内みな🌺 (@7Znv478Zu8TnSWj) 2022年6月18日
「原子力潜水艦は必要か?」の質問に、岸田首相は「個人的には今必要とは思わない。しかしこれから議論していく」と、また玉虫色の検討使ぶりを発揮。
この人は非常時の首相ではないですね。
*********************************************************************************************
懸念国が次々と原子力潜水艦を就航させる中、旧式のディーゼル潜水艦で事足れりとする岸田氏に、国民の生命と財産を護る気がないと受け止める。プロペラ戦闘機とジェット戦闘機が違うように、原子力潜水艦とディーゼル潜水艦は全くの別もの。戦闘機と一括りにできないのと同じ https://t.co/J5NwVYpGjz
— Koji Hirai 平井宏治 (@KojiHirai6) 2022年6月19日
*********************************************************************************************