国土面積に占める太陽光パネルの比率は2位のドイツに2倍以上の差を付けて、日本が世界一。
— 城之内みな🌺 (@7Znv478Zu8TnSWj) 2022年6月17日
つまり
①狭い国土の森林を伐採
②そこに🇨🇳ポリシリコンを使ったメガソーラー設置
③4兆円を超える再生エネ賦課金を国民が負担
④その結果、電気不足が起きている
という構図だ。
あほらし。儲かってるのは🇨🇳。 pic.twitter.com/seYzIeCKbx
東京ディズニーランドの電気代は年間約50〜60億円と言われてきた。
— 城之内みな🌺 (@7Znv478Zu8TnSWj) 2022年6月18日
この所の電気代高騰と強制負担させられる再生エネ賦課金を勘案すると、100〜120億円くらいになると推測する。各地のアミューズメント施設は死活問題に。
原発再稼働をしないと、日本のあらゆる産業は壊滅的打撃を受けるのは必至。
*********************************************************************************************
🤔えー? そうなんだ? pic.twitter.com/4hXKSvWfb2
— よしぽん (@soma_yoshihiko) 2022年6月17日
これを知らない国民が多いのです。
— 高千穂 メグ (@takatiho05) 2022年6月17日
広げましょうね💪
そして国が自治体の足を引っ張る愚策
— hiropon 🇯🇵 (@hiroaka0057) 2022年6月17日
岡山・美作市の全国初「太陽光パネル税」導入 国が同意棚上げhttps://t.co/QxLVbi9OfC
私も今日しったことなのでリンクです。https://t.co/NrzvzuJtYG
— どろん (@65dq10) 2022年6月18日
その通りです。京都から京都府北部の道路沿いの山々、畑の遊休地はどこもかしこも太陽光パネルだらけ。
— 松山 太 (@matsu03021960) 2022年6月18日
間もなく「粗大ごみの山」もしくは「ほったらかしの錆びついた亡霊のごとき設備跡」です。
地方自治体は、出資者を募って「地方湖底の地中にモジュールの小型原子力発電ユニット」を設置すべきです