対馬・観音寺、仏像泥棒を論破
— 小咲なな (@TIOffoa1Iny67ll) 2022年6月15日
韓国の窃盗団に盗まれた仏像を巡る裁判に、対馬の観音寺住職が出席。仏像は、窃盗団に次いで韓国の寺が所有権を主張する"二重の泥棒"事件となっているが、観音寺は入手の適法性と「取得時効」で、日本が法的所有権を持つと論破した。
泥棒は犯罪https://t.co/1M0aV9Fuwp
対馬・観音寺の田中節竜住職は「仏像は1527年に朝鮮で正式に譲渡された」「盗難されるまで約500年日本が所有しており、日韓双方の民法でも"取得時効"で日本の所有権が認められる」と主張。韓国・浮石寺の"日本略奪説"が通用しないことを説明した。浮石寺側は更なる証拠の提出を求める悪あがきを見せる pic.twitter.com/7H3YCalhNX
— 小咲なな (@TIOffoa1Iny67ll) 2022年6月15日
対馬・観音寺では、仏像が盗まれてから10年の間に役員二人が亡くなったと陳情。「仏像が窃盗団に盗まれた」という事件の本質に沿って結論が出されるべきだとも主張した。
— 小咲なな (@TIOffoa1Iny67ll) 2022年6月15日
法的な根拠も示し、仏像の所有権が日本にあるのは明らか。韓国側の反応は論点ずらしにしか見えない。 pic.twitter.com/CjywLduAqN
対馬の仏像の窃盗事件を伝える韓国のニュース記事に「日本は犯罪国」「仏像は戻ってきただけ」「盗人が僧侶か」などの侮辱的なコメントが書き込まれているけど、どちらが"泥棒"かは仏像だけでなく、シャインマスカットやイチゴを見れば明らか。
— 小咲なな (@TIOffoa1Iny67ll) 2022年6月15日
何でも盗んでいく国には、ペナルティが課されるべき。
記事はこちら(https://t.co/1M0aV9Fuwp)。
— 小咲なな (@TIOffoa1Iny67ll) 2022年6月15日
裁判に出席した対馬・観音寺の住職にまで侮辱的なコメントが書き込まれた。
そもそも、韓国の窃盗団が日本で盗みを働いたことが問題だけど、それを肯定するかのような姿勢には疑問しか感じない。こうして"盗った者勝ち"が農作物でも行われている。 pic.twitter.com/EGTrrrdFVp
*********************************************************************************************
窃盗団が盗んで、韓国という国家が盗んだ。
— ユダ (@Judah2680) 2022年6月15日
コレはビザ免除にも影響を与えると思います。
日本で文化財を盗んでも、韓国にさえ持ち込めば、返ってこないのだらか。韓国という特殊な国からの入国は極力制限すべきでしょう。御住職の韓国渡航費や宿泊費は誰が負担するのでしょうか。鬱陶しい国ですね。
実は、今回観音寺に裁判に出席するよう要請したのは韓国政府です。韓国政府としては返さなければまずいことはわかっているけど、世論と韓国の浮石寺が所有権を主張しているので仕方ないという感じだと思います。
— 小咲なな (@TIOffoa1Iny67ll) 2022年6月15日
実は、今回観音寺に裁判に出席するよう要請したのは韓国政府です。韓国政府としては返さなければまずいことはわかっているけど、世論と韓国の浮石寺が所有権を主張しているので仕方ないという感じだと思います。
— 小咲なな (@TIOffoa1Iny67ll) 2022年6月15日
今回の裁判で「取得時効」が主張されて、本来ならその時点で終わりの話、というかそもそも盗まれたものだという話で終わらなければいけない話なのですが、裁判所ですら渋る様子を見せているので、正論できちんとした判決が出されるのか、かなり疑問ではありますね。
— 小咲なな (@TIOffoa1Iny67ll) 2022年6月15日
そうですね。裁判所が「日韓の取得時効が同様に適用されるか確認する必要が。。」と言ったそうで、もうこの時点で"お気持ち裁判"だなと思いました。
— 小咲なな (@TIOffoa1Iny67ll) 2022年6月15日
『仏像は高麗時代の14世紀初めに製作され、忠南瑞山浮石寺に保管されていたの高麗末倭が略奪していったと推定され』
— ユダ (@Judah2680) 2022年6月15日
コレは本当ですか⁉️
こんな山寺まで倭寇が出没する筈がないでしょう。
浮石寺に記録はあるのでしょうか。李朝の仏教弾圧で、浮石寺は15世紀初頭には廃寺になっています。 pic.twitter.com/RUCrygiufY