この給湯器…実は給湯器じゃない。お客様から給湯器交換の見積依頼。他社の方が安いってチラシ見させられ…うちのが1万安い。って言ったら、さらに値下げを要求。壊れてるから次の日設置したのに、完了後…シャワー水栓も無料で交換しなきゃ金払わない。って言い始めたので、取り外してきた決断の証。 pic.twitter.com/tkT0p3GXcs
— かわちゃん@埼玉の設備屋 (@kawaken1985) 2022年6月14日
「キャンセルできるならありがたい」とか言い始め、キャンセルじゃない。拒絶だ。って思いながら、外してたら、取り外している間にガス屋呼んで見積させるとか、どんだけモラルがないの?って怒りを覚えました。ある意味そんな人と一生付き合わなくてよかたっとしみじみ思いました。
— かわちゃん@埼玉の設備屋 (@kawaken1985) 2022年6月14日
*********************************************************************************************
職人のプライドと好意を踏みにじる話だな。
— EZcomesEZgoes (@akio951) 2022年6月14日
ここ修羅国には『筑後の三コギリ(値切り)』という悪習があって、
1.発注時に値切る
2.施工時に追加でサービスを要求
3.支払で端数を切らせたり、更に値切る
というのがあるけど、外して正解。
貧乏神のお客様はいるだけで害悪。
気持を切換えて頑張ろう!
マジでこういうお客様は…付き合えば付き合うほど赤字を産むマシーンになりますよね…
— かわちゃん@埼玉の設備屋 (@kawaken1985) 2022年6月14日
私も以前給湯器の修理、工事をしてました
— オジンガーZ (@ojingar_GX) 2022年6月14日
修理不可のお客さんの家は当日中に仮設をつけて買い替えの見積もりを出してました
でも他で買われる場合は仮説費用を後で請求しますとの条件を付けてました
仮設の工事や普段の手入れも大変ですから
給湯器仮でつけで…他社に黙って交換された時…凄い悲しくて…しかも貸出用のやつも捨てられて…怒鳴りかけた時があります😭次からは貸出用は他社にする場合は貸出料をとる契約するようにしました。
— かわちゃん@埼玉の設備屋 (@kawaken1985) 2022年6月14日
お疲れ様です💦
— 多能工💡電気工事士こーじ (@tanokonosusume) 2022年6月14日
良い仕事は良いお客様がいて初めて成立する物だと思います!!😌
無礼なお客様とはお付き合いしない方がいいですね!
本当それなんですよ!他社が三ヶ月たっても入らないところ…うちは明日つけれます。状態で、しかも価格も適正価格なのに…なんでこんな仕打ちなのか…かなしくなりました。
— かわちゃん@埼玉の設備屋 (@kawaken1985) 2022年6月14日