関西電力、宮城に大規模風力発電事業を計画。宮城県知事が不快感「関西でおやりになればよろしいのでは」山間部の風力・太陽光発電に「わざわざ山の木を切り倒してやる必要があるのか」 https://t.co/9VJs2ppJtn
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) 2022年6月13日
*********************************************************************************************
関西にも要らない…😩
— ジョン・スミス(仮) (@ASAHA61942412) 2022年6月13日
画像みたいな…想定外の事故の元…😅 pic.twitter.com/MKrEPelEL7
関西でもごめんですわ〜
— Ren:クトゥルフ🔞ゲーム「シュブニグラスの夜」制作中 (@Ren_circle) 2022年6月13日
原発稼働推進派やけど、これはこれで電力会社は軒並み考え方がヤバいな。最終的には上海電力が出てくるんだろうか。
— みかん牛丼 (@KS35506958) 2022年6月13日
— 洛外の拙き筆 (@ryukamijyou) 2022年6月13日
水道の民営化が無ければ説得力があるのになー
— こう (@koukou431) 2022年6月13日
モーターやダイナモの回転音の嫌なこと嫌なこと、大型風車の回転音もきっと嫌な周波数の嫌な公害音を近隣住民に振りまくでしょう。
— クレメンティナ (@konekogasanbiki) 2022年6月13日
宮城県民には是非とも反対の訴訟を何十年でも最高裁までやってもらいたい。裁判費用はクラファンしてもらえれば大阪府民の私も参加します。
風力発電に反対します
— jdufeq (@zvQvmcVng) 2022年6月13日
①風力発電は日本の社会インフラに必要だと思わない。不安定,天候に合わない,
②森林は土砂災害や河川の水質や生態系にまで影響を及ぼす。森林伐採によって日本の土地が益を生む因果が見えない。
③“風力発電の目的”と“風力発電という手段,業,”の矛盾https://t.co/jt2PaZtAAX pic.twitter.com/O8fgVLZH1C