毒餃子事件も忘れられている。一時期中国からの食品輸入が減ったが今は元通り。
— 和中 光次(わなか みつじ) (@111g0) 2022年6月12日
中国側は日本で混入したと言い張っていたが、出荷できなくなった冷凍餃子が中国で出回って被害が発生して言い逃れができなくなった。結局中国側は誰も謝罪しなかった。 pic.twitter.com/saBwBZAYs9
*********************************************************************************************
RCEPで産地記載の義務が無くなりましたがどうなんでしょう?
— チンクエ2018 (@Tb4nB7dldImaU0w) 2022年6月13日
中国産、韓国産は絶対に購入しません。
農業、他の産業も日本回帰を望んできましたが
国、経済界は反対を向いていますね😮💨😮💨😮💨
懐かしいですねぇ
— ベルべるP (@efatarou) 2022年6月14日
僕はこれ以来極力国産買うようにしてます、中国産=毒ぐらいに思ってますし
怖いからちゃんと国産品買う
— はちゅる (@hachuru) 2022年6月13日
原材料の表記が偽装されませんように。
2008年ですか…
— 剣心 (@wasab12k) 2022年6月14日
懐かしいですね。
その後にメディアが仕掛けてきた
食べるラー油ブームの流れでした。
あれは腹立ちました。
— lazykitty (@caazzy) 2022年6月13日
いつの間にか有耶無耶になった。
その頃、中国に旅行しましたがけっこうな高級レストランでさえ殺虫剤は使わずにハエ叩きを使ってましたよ。彼らは殺虫剤がヤバいものだと知ってたようです。
— じぞういぬ (@jizouinu) 2022年6月13日
当時はまだワイドショーなどでも
— しんきゆう (@gvmvTnvOkS9y7r8) 2022年6月13日
大騒ぎできた。
今は全く騒がれなくなった。
株主なのか、経営陣がそれなのか❓