私たちが負担させられる高額電気代、そのくせ政府は「節電せよ」と言う、バカげた現状の背景に何があるのか。ようやく『週刊新潮』が書き始めた。「再エネ議連」幹部の間に衝撃が走ったと仄聞する注目記事。政治疑獄追及の口火を切るのは昔も今も雑誌。今はネットも。新聞テレビは大仰な割には後追い。 pic.twitter.com/0mHAq9zoH0
— 有本 香 Kaori Arimoto (@arimoto_kaori) 2022年6月11日
**********************************************************************************************
テクノシステム、
— 🇯🇵四季島弥栄。Ph.D.🇯🇵 (@SHIKISHIMA_iysk) 2022年6月11日
日本端子、
河野・小泉・小池。
マスコミもお仲間だもの。https://t.co/Hk2ihbAfAP
風力発電、レーダーに支障も 防衛省、計画変更を相次ぎ要請 | 2022/6/11 - 共同通信 https://t.co/HdADrwqo68
— M21991式・宇宙戦艦ヤマト (@m21991yamato) 2022年6月11日
何か動きがあるとはこのことでしたか。。。
— うっちゃ (@xxxxx_258_810) 2022年6月11日
親子に渡ってやる事笑えない
— ぬこさん (@fzWpjiVfwsOmjka) 2022年6月11日
本当に馬鹿げてますね。
— 士譚【Samurai Dan】 (@Samurai_Dan1) 2022年6月11日
太陽光パネルは、再生不可能物であり、危険な事は、エネ庁も認めてる。
風車も含めて、再生可能エネを再生不可能な構造物で対応し、挙句、真に再生可能な樹木を伐採するんだから…しかも、国防もリスクに晒す。
売国政策以外の何物でもない💢https://t.co/8IC1v0hvPQ
電気代を高額にしたらボルト1本すらコストが上がる。
— コッホ曲線 (@ylwdplq0x) 2022年6月11日
梅雨(1カ月)
台風(2か月)
冬(3か月)
日本の気候環境では太陽光発電と風力発電は却下。
何十年後に元が取れるとか売電目的は本末転倒www
全戸(家庭、オフィス、工場など)に「最安値」で「安定供給」する原子力発電が最適解。