またいつものが始まったのだが、日本人が海苔を食べ出したのは縄文時代と言われている。文献上の初出は、奈良時代初期の721年(養老5年)に成立した「常陸風土記」に海苔の生産についての記述がある。
— 六衛府 (@yukin_done) 2022年6月11日
韓国人「最初に海苔を食べ始めたのは韓国、日本は17世紀に成ってから」https://t.co/hGdpuHFpUp
古老曰、倭武天皇,巡幸海邊,行至乘濱。于時,濱浦之上,多乾海苔。
— 六衛府 (@yukin_done) 2022年6月11日
「古老の曰(い)へらく、倭武の天皇 海辺に巡り幸(いでま)して 乗浜(のりのはま)に行き至りましき。時に浜浦(はま)の上に多(さは)に海苔〔俗(くにひと)、乃理(のり)と云ふ〕を乾せりき。」
※常陸風土記 信太郡
常陸国風土記は元明天皇の詔によって編纂が命じられたもので常陸の国司が古老から聴取したことを郡ごとにまとめ風土記を作成したもの。海苔は信太郡の項で出てきます。文中でいう倭武天皇は景行天皇のことではなく、東征で常陸を訪れた日本武尊のこと。
— 六衛府 (@yukin_done) 2022年6月11日
**********************************************************************************************
日本人は世界的にも比較的腸が長く、唯一海苔を分解するバクテリアを常在させてるって聞いたことあるけど、その辺どうなんやろ🙄
— タズ🇯🇵🌸🎌⛩🎌🌸 (@key_Kagikko) 2022年6月11日
日本人だけが生のりを分解する酵素「バクテロイデス・プレビウス」という腸内バクテリアを持っているらしいですね。フランスの微生物研究チームが発見したらしいです。日本人が太古から海苔を食べていた傍証になりますよね。
— 六衛府 (@yukin_done) 2022年6月11日
トイレットペーパーの混じった海苔巻きを食べながら起源を主張する根性がすごいと思う💧
— Paul Matsumoto (@pmatsumoto115) 2022年6月11日
個人で発信される細かい間違いも国レベルで捏造し日本を辱め陥れるものにも
— Nao (@wK5zeUGJmjpLr2h) 2022年6月11日
断固とした姿勢で対抗する国の機関が必要とずっと思っています
韓国にも海苔の歴史があるようなので、嘘を付いてまで起源主張をしなくていいのにと思います。文献による古さの証明なら大差で日本の方が古いです。海苔メーカーの記述に詳しいのがありました。朝鮮の養殖についてはやはり朝鮮総督府水産試験場が深く関わってます。
— 六衛府 (@yukin_done) 2022年6月11日
※大森水産株式会社公式 pic.twitter.com/BTzoYEm9eR
何でもかんでも韓国起源ってなんなの?ウソ付いてまで必死なのは何? 海外にバラ撒くから質が悪い😖
— ミュウ (@DLntornaKgWWjeI) 2022年6月11日
六衛府さん。何が出てきても対抗できるのがスゴイ😊😊