海外の小麦は、枯らしたほうが収穫の手間が省けるため、収穫直前に枯葉剤を撒いています。 これはプレハーベストと言って、駄目押しの汚染です。 pic.twitter.com/Xs4aVC9bQ5
— Dr.Drone (@KojiKoj94192232) 2022年6月6日
**********************************************************************************************
小麦の食料自給率は約12%なかでもパン用小麦はさらに低くほとんどを輸入に頼っています。外資の小麦粉の入ったパンを食べるとアトピーや癌になります。アトピーや癌になると外資の抗がん剤や薬を投与されます。癌に備えて外資の癌保険に入ります。食の構造は外資が儲けるための仕組です。
— sasuke_nyaaaa (@de_niro51nya) 2022年6月7日
以前に闇のクマさんの動画でも取り上げていましたね。しかも自国では規制があるためほとんどは輸出にまわされていて、その多くを日本が輸入しているようですね。
— 後藤仁 (@hitoshi5101104) 2022年6月7日
それで国産と味が違うんだね。小麦粉アレルギーの子は無農薬だとアレルギー出なかったり大丈夫だったりするよね。食品に薬品は使ってほしく無いよね😊
— satori (@HIJ1EfFEpvYqYIH) 2022年6月6日
最悪ですね。
— mimi39 (@mimi39kk) 2022年6月7日
地球の土を
殺していく。
人は何様のつもりなんだろう。
植物や動物たちの棲家が、汚染されて
生き物は殺されていく。
やがて自分達も☠️
大豆と同じパターンですね。小麦もやってるとは噂では聞いてました。
— ピエール (@kned73) 2022年6月7日
農家らも賛否あるみたいで、意外に枯葉剤も成分が違うと反論するのも農家側。
ワイにとっては今は一つ一つ情報見て行くしかないです。