ベネズエラにあるという寿司屋にドン引きしてる。 pic.twitter.com/hnG4dGh4TS
— Tri-san (@trie_san) 2022年6月5日
**********************************************************************************************
海外の日本食のレストランは日本人経営でないものが多いです。
— ねこさんゆったり (@ragdollbluee) 2022年6月5日
ベネズエラには行きたいと思いませんね。
— zairaihamaguri (@hakatatossy) 2022年6月5日
たしかにとんでもない和食や寿司も多いですが、昔に行ったベイルートで日本人女性が経営する和食屋さんに入りました。
— 日本大好き (@G1wOb) 2022年6月5日
見た目も味も日本のものと変わらずでしたが、さすがに刺身は食べる気になれず…。
無難にトンカツ定食を食べてきました。
それは羨ましくさえ思います😂 北米で日本食レストランに入って、日本人経営に出会ったことがほぼ無い不運さ(?)です。メニューは和食ですが、盛付けも味も和食ではなかったです。日本人でもなく、和食の修練もしたことない人が料理して経営してしているようです…。
— ねこさんゆったり (@ragdollbluee) 2022年6月5日
少なくとも看板や店舗のガラスフィルムのデザインは日本人(で教育受けた人)ではないよ
— ぴよまる (@piyomaru14) 2022年6月5日
この書体は使わないしこの色使いも使わない
この書体好きなのは隣の国
民族ヘイトを行いながらヘイト先の日本食で商売をするという発想が理解できない。
— トオル (@kamikaze_49_730) 2022年6月5日
よくもこんな侮辱しときながら日本の食文化で儲けようとできるな。卑しい。
— 日本晴れ (@CFkgBc0BkHO2ijx) 2022年6月5日