天安門事件追悼、台湾が香港から「引き継ぎ」https://t.co/Q9KvKGnMW9
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2022年6月3日
台湾の人権団体は「われわれが独裁政権に対抗する先頭に立つ」と台北での集会で香港市民の思いを受け継ぐ決意を強めている。
**********************************************************************************************
天安門事件の死者数
— toshichan25 (@ktn1983) 2022年6月3日
アメリカ公文書「1万454人」
イギリス公文書「1万人以上」
ソ連公文書 「3000人」
朝鮮日報 「1万人以上」
北京市長 「2000人」
中国 「319人」<= 中国ですら
NHKクロ-ズアップ現代「0人」<= 中国に対する愛が凄い!
**********************************************************************************************
33年前の6月4日は「天安門事件」が起きた日。この事件は毎年、日本メディアもそれなりに振り返るが、同じ1989年3月にチベットのラサで起きた事件は語られない。「チベット独立」を求めるデモを中共が弾圧、初の戒厳令をラサに敷いた。ラサと北京、全ての犠牲者の冥福を祈り、共産党独裁を糾弾する。
— 有本 香 Kaori Arimoto (@arimoto_kaori) 2022年6月4日
**********************************************************************************************
今日はあの日なので、敢えてこれをツイートします。
— 台湾史.jp (@Formosanhistory) 2022年6月3日
六四天安門
さて、フォロワー何人減るかな?(笑) pic.twitter.com/LEe45KndCQ
**********************************************************************************************
天安門事件から33年。命と自由と人権を踏み潰した中国共産党。だが日本は中国マネーに群がり、属国化の道をひた走る。台湾軍事侵攻を目指す中国は“日本は台湾問題で火遊びを停止せよ”と。不思議でならないのはこれほど圧迫されても“尻尾を振る日本人”が主流である事。信じ難い https://t.co/sE9hINOI98
— 門田隆将 (@KadotaRyusho) 2022年6月3日
**********************************************************************************************
米「中国の残虐行為追及」 天安門事件で非難声明https://t.co/tt9av3N6cN
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2022年6月4日
「香港や新疆、チベットでの中国の残虐行為や人権侵害の責任についてもはっきりと意見を述べ、追及し続ける」と表明した。
**********************************************************************************************