「経済安全保障、異形の大国、中国を直視せよ」北村滋元NSC局長による二冊目の著書。
— 安倍晋三 (@AbeShinzo) 2022年6月3日
警察庁外事課長時代のスパイハンターとして摘発した数々の事件から始まり、如何に経済安全保障が喫緊の課題であるかが綴られている。 pic.twitter.com/wwk3o76R0I
**********************************************************************************************
スパイ防止法を早く制定してください
— もっさん (@siranuinigata) 2022年6月3日
太平洋島嶼国、ソロモン諸島以外は中国の安全保障協定を撥ねつけました。米中衝突の渦中に入ることを認識したのです。
— 🐋『インド太平洋開拓史・二つの海の交わり』絶賛発売中℗エスパー米国防相パラオ訪問の背景がわかる! (@riekohayakawa) 2022年6月3日
王毅外相は顔に泥を塗られた状況ですが、諦めないでしょう。日米豪NZ仏がインド太平洋の小国の経済・安全保障に手を差し伸べなければなりません。
スパイ防止法は今では必須です!
— 成澤2nd (@nd96505731) 2022年6月3日
まずはスパイ防止法の制定であり、今回発覚した潜水艦の機密情報が中国に渡ったのに手も足も出ない状況にある。制定に反対している政治家はスパイなんじゃないの?くらい言ってほしい。
— ヨツアシネコ風味 (@fuCnQGQvcl3d3SF) 2022年6月3日
緊張はもう十分してるしみんな分かっているのだから早く解決して欲しいのです。#スパイ防止法の制定を早くしてください
— くにみばろん (@dqLEIWINpXed9yO) 2022年6月3日