たぶんこの先、電力不足で大規模停電が起きて人が亡くなったり社会的に大きなダメージが起こってから「なぜ政府はあの時世論に流されて決断できなかったんだ。」って言うんじゃないかと思うよ。今再稼働反対してるような人たちやメディアがね。
— omion (@16331633) 2022年6月1日
そういうの、HPVワクチンで見たばかりじゃないですか。
**********************************************************************************************
「あの時僕たちは再稼働を提言した」
— 中村喜久 JF9SGF (@y_kiku_n) 2022年6月1日
と言う歴史改竄も込みで
こんにちは☀🥵。初めまして😌。本当に”世論”ほどいいかげんなものはないし、節電呼びかける前にさっさと原発稼働させて、今夏の電力需要に対応して欲しいですよ😟。
— コウタ (@khVCKdr0lZD8WF8) 2022年6月2日
反対派の強みは、問題発生時に責任は全て政府に擦りつければ良いですからね。
— nob0418(Fallout76プレー中) (@nob0418) 2022年6月2日
これを貼れと言われた気がするw←気のせいhttps://t.co/zxMZPzZ1S1
— nabe@人柱 (@Etekichi7) 2022年6月2日
とにかく反原発の方々は自分達の主張に対しての責任と覚悟をもってほしい。
— kisaragi (@mutukimdf) 2022年6月1日
処理水放出問題でもそうですが、彼らにとっては「悪政の犠牲になった不幸な被害者」は多ければ多いほど都合がいいですからねぇ。
— ニコ根岸 (@Alder_Wood) 2022年6月1日
やっぱり犠牲が出なければ変わらないんだよなあ
— あいざわゆう@喪中 (@takasi_semi) 2022年6月1日
その通り。
— hideharu.1228 (@pistols1228) 2022年6月1日
オイルショックで原発にシフトしたけど、福島の事故で手のひら返したひとたくさんいますからね。
そしてまた燃料費高騰、更に再エネ導入、電力自由化、いつ大停電が起きてもおかしくない。