国民が給付金を貰う政策と
— 🌸🇯🇵威風堂々JAPAN🇯🇵🌸 (@hannitimetubou) 2022年6月1日
国民がお金を稼げる政策
皆さんならどちらを
子供や孫に残したいですか⁉️
今の総理は国民の気持ちも
— 🌸🇯🇵威風堂々JAPAN🇯🇵🌸 (@hannitimetubou) 2022年6月1日
考え方分かってないよね
一時的な給付金では問題の
解決ではなくてただの
先送りにすらならない
原因究明してそこから社会を
変えていかないとずーっと
国民は苦しむばかり
国民の事、日本の事を真剣に考える
政治家が日本の舵取りをして欲しい
**********************************************************************************************
気まぐれな給付金より持続的な収入増。物には適正価格があり、働いた対価にも適正価格があると考えます。物価が下がる事を喜ぶのでは無く、収入が上がる事を喜びたいです。対価以上の物質的・金銭的なサービスも求めません。仕事でも値引き交渉されますが、そういう方は後々が面倒なのでお断りします。
— 松田ハリケーン【日本を愛する仲間たち】 (@7yVX30H6bA42l5p) 2022年6月1日
やっぱりお仕事きちんとやって収入を増やしたいと思いますね。
— 🇯🇵マロママ🎌別称マダム💖🎶名付け親は有名な通報屋🍫 (@maropurinCG) 2022年6月1日
怠け者多くなると税収が少なくなりますから。
稼げる(働ける)政策です。
— クジラ丼 (@B13K79LHIg3kDwi) 2022年6月1日
(^o^)/
それは当然働いた‼︎対価です。
— kiku (@0115kiku) 2022年6月1日
当たり前に後者、でないと国を維持出来ないと思います。
— 中村 龍 (@mbx50c1) 2022年6月1日
共産主義者のやり方だね。
— atsushi-s (@atsushi_s0915) 2022年6月1日
与えられないと生きていけない人を増やす。
教育をおろそかにし、愚民化を進めれば更に効果が出る。
元々日本は、教育と道徳が行き届いていたから
江戸末期でも、外国に奪われずに済んだ国。
戦後はここが崩されたから、ここからはどうなることやら。