若いうちに結婚することのメリットは計り知れなくて、終わりのない恋愛市場から足が洗え多くのリソースを確保できるのはもちろん、出産や子育てを体力のある若いうちに済ませることができる。新居購入でも長期でローンが組めて有利、保険や貯蓄といった将来への投資もやりやすい。20代は早めに結婚しろ
— ポンデべッキオ (@pondebekkio) 2022年5月27日
**********************************************************************************************
「子ども10歳の運動会でお父さん走れますか?」もメリットの一つにぜひ。
— 齋藤永基 (@ef_eiki) 2022年5月27日
男性も30過ぎると子どもできるのに時間がかかるので、35で結婚、2年かかって37で妊娠すれば出産は38歳。子ども10歳なら48歳。50歳目前でどれだけ走れるか?
運良く2子3子に恵まれれば50越え。
特に男性が20代での結婚は大賛成。
そんなの人それぞれで片付けていい問題
— MonsieurOba (@MonsieurOba) 2022年5月27日
まぁそれはそうなんだけど、そうしたほうが有利だよってだけの話だしねぇ
— ダガー君@実況その他雑多アカ (@aegisdagger) 2022年5月27日
いつかは結婚したい、と考えているなら早いほうがいいとは思いますね。若いうちに結婚した方が有利に働く制度も多いですし、子育ての体力から見てもそうですし。
— 安息香さん (@C6H6_CO2H) 2022年5月27日
何より、子供をより長く親に見せることができるというのが個人的には一番大きな理由です。
個人の意見なので強制はしませんが。
若年での結婚が出産の観点からみると、生物学的見地から大いに有利なのは分かる。
— kasuke (@0gakako1gamirai) 2022年5月27日
子育てと体力、というのは
— 彼方 (@kanata_12345) 2022年5月27日
若い頃はピンとこなかったけど
今ならわかる
普通に8時間ちょい働いただけでヘロヘロで、帰宅して食事風呂の後もう眠いw
既婚者からアドバイスされたのは子供が20歳になった時の自分の年齢(体力)を考えろ。
— えぬびぃ (@cNwqw5P2PZSK6bZ) 2022年5月27日
小児科に勤めている看護師さんからアドバイスされたのは、早いうちに子供は作れ。高齢になる程ダウン症が増える。若い人では誰一人居ない。って、それ、もっと早く知りたかった…。