空自機と米軍機 日本海上空での共同飛行を発表 対抗措置か #nhk_news https://t.co/hM6DHJfdP3
— NHKニュース (@nhk_news) 2022年5月26日
**********************************************************************************************
2022年5月26日
防衛省は航空自衛隊とアメリカ軍の戦闘機が、25日日本海の上空で共同飛行を行ったと発表しました。25日の北朝鮮による弾道ミサイルの発射などを受け、日米が連携して対抗措置をとったとみられます。
防衛省によりますと、北海道にある航空自衛隊千歳基地のF15戦闘機4機と青森県にあるアメリカ軍三沢基地のF16戦闘機4機が、25日午後、訓練として日本海の上空で共同飛行を行ったということです。
防衛省が公開した写真では、航空自衛隊のF15戦闘機とアメリカ軍のF16戦闘機が編隊を組んで飛行しているのが確認できます。
25日は北朝鮮が少なくとも2発の弾道ミサイルを発射したほか、24日には中国軍とロシア軍の爆撃機が日本周辺で共同飛行したのが確認されていて、こうした周辺国の軍事活動に対し、日米が連携して対抗措置をとったとみられます。
防衛省は今回の共同飛行について「今回の北朝鮮による弾道ミサイルの発射も含め、厳しい安全保障環境を踏まえたものであることは言うまでもない。地域の平和と安定に貢献するための態勢と能力を維持・強化していく」としています。
**********************************************************************************************
毎週お願いします。。
— T (@xXxXHEDIxXxX) 2022年5月26日
外交においては相手国の行動・措置に対しては常に”同等”の報復措置で対応していくということが必要なのだろうと思います。(決してエスカレーションをさせていくという事では無くて)
— Hassy (@picasso0521) 2022年5月26日
対抗措置???????????
— お前の話はつまらん (@oyaji8088) 2022年5月26日
中露のならず者への防衛措置だろ!!!!!
いったいどこの国の公共放送なんだ!!!???