これは4月にチェコの言論サイトに安倍元総理が発表した、米国は台湾防衛に曖昧戦略はやめよ、と主張した英語論文の成果だ.何しろ世界30ヵ国のメディアが転載、翻訳した安倍ドクトリンだったからだ。
— 西村幸祐 (@kohyu1952) 2022年5月23日
バイデン氏、台湾有事なら軍事的関与 日米共同会見: 日本経済新聞 https://t.co/2rqIPAlVVY
**********************************************************************************************
バイデンに「台湾軍事介入」と言わせたのは
— 闇のクマさん世界のネットニュース (@CYXuAxfGlfFzZCT) 2022年5月23日
あくまでも安倍さんなのよね。https://t.co/JpturRG0dG
**********************************************************************************************
バイデン大統領が必要な場合には台湾の防衛に軍事的に関与する用意があるかとの質問に「Yes」と答えた。「それはわが国が行った約束だ」と。日米首脳会談で米国が踏み込んだ。台湾有事は日本有事に直結する。わが国も覚悟を決めて備える以外、選択肢はない。
— 細野豪志 (@hosono_54) 2022年5月23日
**********************************************************************************************
バイデン大統領 台湾有事の際に米国が防衛に関与するかとの質問に「イエス」https://t.co/7AiiXlBPAg
— Tomo (@Tomo20309138) 2022年5月23日
**********************************************************************************************
バイデン大統領、台湾有事に武力行使の選択肢を堅持すると日米共同会見で表明。
— 橋本琴絵 (@HashimotoKotoe) 2022年5月23日
「曖昧政策をやめよ」と論文を書いた安倍晋三元総理の外交政策の踏襲を宣言。
**********************************************************************************************
日米首脳会談で印象的だった点
— Chieko Nagayama (@RibbonChieko) 2022年5月23日
【台湾】の質問で
バイデン大統領は『米国は1つの中国という点にコミットしているが武力での現状変更は認めていない…台湾有事が起きた場合に米国が軍事的に関与するかはYESだ。それが我々の約束だ』と踏み込んだこと
今まで台湾防衛を曖昧にしてきた米国が明確に示した pic.twitter.com/a4al1WFdZM
**********************************************************************************************