日米踏み込んだなぁ、と思うけど、これ中国は猛反対するだろうし実現可能性はどうなんだろ
— 猯 (@mEGGrim) 2022年5月23日
〈バイデン大統領 安保理改革での日本の常任理事国入りを支持 | NHK | 日米首脳会談〉 https://t.co/acoxF47TD9
**********************************************************************************************
2022年5月23日
岸田総理大臣とバイデン大統領の日米首脳会談で、両首脳が安全保障理事会を含めた国連の改革と強化の必要性で一致し、バイデン大統領から、安保理改革が実現した場合には、日本が常任理事国になることに支持が表明されたことが分かりました。
**********************************************************************************************
今年は中間選挙と参院選なので大統領も総理も双方アピールしたいって話もあるのかね、やっぱ
— 猯 (@mEGGrim) 2022年5月23日
リップサービスかな?
— スロロ丸 (@777xpS) 2022年5月23日
別に入ろうが、入らないだろうが、拒否権やられると結局同じなので国連の在り方が問題だよね。
— MEOWonderful_life (@KURO_Shitamachi) 2022年5月23日
日本の常任理事国入りはどうでも良いが、国連に改革が必要なのは確かだ。
— 菊水 (@DNZeRA87WRQz1RM) 2022年5月23日
今の警察上層部にヤクザが居るような矛盾した体制は国連を麻痺させている。
ただ難しいのはヤクザを追い出すと暴走してしまう可能性があるということ。
ただ今はチャンスでもある。
— 菊水 (@DNZeRA87WRQz1RM) 2022年5月23日
宇露戦争の終結を新たな戦後時代に据えて、新たな戦後体制の構築をすれば日独ばかりが敗戦国呼ばわりされる事もなくなる。
露はよく第三次大戦はもう始まったと言うが、露が負けたらすごい首を絞めることになるが理解しているのか。
宇露戦争は世界史の大転換たりうる。