これが本来あるべき環境!
— セカノー(世界のノーマスク) (@sekainonomask) 2022年5月23日
マスクなしの運動会に笑顔 田辺市内の中学校https://t.co/8FtBbpXQmy pic.twitter.com/TFAN3PFM8B
**********************************************************************************************
2022.5.23
和歌山県田辺市鮎川の大塔中学校で22日、体育祭があった。汗ばむ陽気となったこともあり、ほとんどの生徒がマスクなしで競技に臨んだ。
学校によると、以前から「体育の授業など状況によってはマスクは着けなくてもよい」と指導していた。
生徒たちは、借り物競走や障害物競走、陣取りゲームなど、自分たちで考えたという競技を楽しんだ。
3年生で生徒会長の畑口紗希さん(14)は「『初夏の大冒険』というスローガンにぴったりの天気になってよかった。過去2年と比べて、マスクをしている生徒はかなり少ない。皆が楽しく盛り上げてくれた」と喜んでいた。
政府は20日、一定の条件下で屋外のマスク着用を不要とする見解を示した。
**********************************************************************************************
もう最高。
— 異論マスク(イロン•マスク) (@iron__mask) 2022年5月23日
今まで当たり前だったことが当たり前じゃないのは悲しいけど、それはさておき感動せずにはいられない。ありがとう😊
笑顔キラキラで泣ける😭
— みるcocoro (@corowaku145) 2022年5月23日
女の子達の笑顔が可愛い🥰♥️
— 美景@反コロリータin関東 (@wmikagew) 2022年5月23日
最高ですね😃
— miyuu (@Michiko_37) 2022年5月23日
これが当たり前に戻って欲しいです
泣けてきます😭✨✨